部屋の壁の臭いが気になる!その原因や消臭法をご紹介
・公開日:2022.01.07最終更新日:2022.01.07
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
きれいに掃除をしているはずなのに部屋が臭い?それは、壁紙からの匂いかもしれません。部屋の臭いの原因は様々で、以下のようなものがあげられます。
- キッチンの生ゴミ、排水口のゴミ、ゴミ箱のにおい
- 洗濯機や排水口のにおい
- 皮脂や汗からのにおい
- カビ、ホコリ
- タバコやペットのにおい
部屋をきれいに掃除して換気してもまだにおいが気になる場合は、壁紙にいやな臭いが染みついている可能性があります。この記事では、壁紙に臭いが染み込む原因や、臭いを取るコツをお伝えします!
部屋の壁紙の臭いの原因とは
部屋の壁からのしつこい悪臭。それは日々の生活の中で染み付いてしまったにおいが原因です。壁紙からの臭いの原因を探ってみましょう。
部屋の壁紙から臭いが発生する原因トップ3
タバコのヤニ
近頃は室内でタバコを吸う事も少なくなりましたが、一人暮らしの場合は部屋で吸うこともありますよね。自分のタバコのにおいや、部屋に以前住んでいた喫煙者が吸ったタバコの煙が壁や天井に染み付いて取れなくなることが多いです。タバコの臭いや、壁紙が黄色くなる汚れの原因はタール(タバコのヤニ)で、とても頑固なため除去するのが難しいものなのです。
カビ
北向きの部屋や、カーテンを閉めっぱなしで換気をしていない部屋などにはカビが発生しやすくなります。壁紙は水分を取り込みやすいので、カビは壁紙に発生しやすいのです。部屋の中で加湿器をつけっぱなしにするのも良くありません。カビが生えたまま放置しておくと、壁紙がはがれたり、ダニの大量発生に繋がります。カビの胞子やダニのフン・死骸が部屋中に漂い、体内に入り込むと、ハウスダストやアレルギーになる恐れもあります。湿度が高い部屋はカビが発生しやすいので、こまめに換気をしましょう。
ペットのトイレやエサ
ペットを飼っていると、どうしても臭いが発生します。ペットを飼っている本人は慣れてしまって臭いを感じないかもしれないですが、来客などがある場合に部屋の臭いを気にしたくないですよね。動物は、においでコミュニケーションを図ったり、なわばりを主張するため、体臭が強かったり、おしっこで場所をマーキングする習性があります。また、ペットのトイレも臭いの発生源です。頻繁に掃除をして、ペットグッズはこまめに交換することが必要です。
壁紙の臭いを放っておくとどうなる?
タバコやペットの臭いは、一度こびりついてしまうと簡単に落とすことがで出来ません。臭いがひどい場合は壁紙の張り替えが必要になる可能性もあります。また、臭いの原因になっているカビが根深く広がっている場合は、壁紙の交換工事だけでなくカビ除去業者にお願いすることになるかもしれません。賃貸やマンション暮らしの場合は大家さんとの交渉も出てきて大変になりますよね。臭いが気になるのであれば、早めの対策をするに越したことはないですね。
嫌な臭い対策はどうする?掃除のコツや消臭方法
部屋のにおいが気になったら、まず壁紙をきれいにしましょう。壁紙の臭い除去の方法をお伝えします。
日頃からの壁紙お手入れのコツ
特に何もしていなくても、実は壁紙は汚れています。手についた汚れや、空気中のホコリなどが付着しやすいので、こまめに綺麗にしたほうが良いのです。知らぬ間に黒ずんでしまった壁紙も、掃除できれいにすることで部屋の中が明るくなり、全体の印象も変わりますよ。
壁紙を掃除するときはまず、ホコリを落とすところから始めます。ハタキや、乾いた雑巾などで満遍なく壁の表面を拭きましょう。一見キレイに見えている壁紙も、静電気によって付着したゴミが溜まっていて、けっこう汚れが取れるのです。
その後、まだ壁の汚れが気になる場合は、硬く絞った雑巾などで拭いてゆきます。壁紙は水分を吸収しやすく、生乾きになるとカビの発生原因になるので、雑巾はしっかり絞ってくださいね。水拭き後、部屋の空気の通りを良くし、壁紙をよく乾燥させましょう。
重曹などの洗剤でニオイの原因を除去
普段の掃除にプラスして、特ににおいが気になる時には集中的にお掃除をします。以下、洗浄剤の用途を比較で書いていますが、まずは重曹を使うのがおすすめです。手垢からタバコ、カビまで全ての汚れに効果がありますし、環境にも身体にも優しいので安心して使用できます。
洗浄剤 | 洗浄剤の特徴・洗浄効果のある汚れ |
---|---|
重曹 | どんな汚れ、においにも効果的。重曹の水溶液は弱アルカリ性の性質を持っているので、油汚れ、皮脂汚れなどの酸性の汚れを中和し、分解する働きがあります。 |
セスキ炭酸ソーダ | 重曹の強力バージョンのようなもの。重曹と炭酸ナトリウムでつくられており、重曹の10倍程の洗浄力があると言われている。特に油汚れに効果を発揮。 |
塩素系漂白剤 | タバコのヤニの色がなかなか取れないときは漂白剤。 |
重曹を使ったお掃除方法は以下のとおりです。
- お湯に重曹を溶かす
- スプレーボトルに入れる
- 部屋の壁の汚れに吹きかける
- 水に濡らして絞ったタオルで拭く
- 壁をしっかり乾かす
壁紙は面積が広いので、スプレーで吹きかけるとやりやすいです。自分でボトルに詰める方法もありますが、100円均一にスプレー入り重曹水も売っているので、買ったものを利用するのも時短でいいですね。
アロマオイルで消臭
壁をきれいにした後に、アロマスプレーを使えば、部屋の臭いの原因をシャットアウトできます。スプレー容器に、精製水とお好みのアロマを入れて混ぜるだけ。天然成分からの清々しいアロマはお部屋全体の香りを良くしてくれますし、抗菌や防虫作用のあるものを選べば、カビや菌の繁殖リスクを抑えてくれます。アロマオイルの香りの中には、小さなお子さまやペットに合わないものもありますので、使用前によく調べるようにご注意ください。
脱臭剤を使う
脱臭剤には、化学反応を利用して臭い成分を中和してくれるもの、臭い物質を吸収して閉じ込めるもの、の2種類があります。市販の詰め替え用のものもありますし、炭や木製チップ、珪藻土などの自然由来のものもおすすめです。化学物質を含まないので、小さなお子さんやペットがいる家でも安心して使えます。
壁だけじゃなく部屋丸ごと消臭除菌で根本的解決。ACplusをご紹介
この記事では、お部屋のいやな臭いを簡単に消臭してくれる便利アイテム、ACplusをご紹介します。ACplusは、エアコンに安定化二酸化塩素を有効成分とする酸化分解型タブレットを設置するだけで、空間や物に付着するウイルスを除去、除菌、消臭できる環境浄化剤です。
使い方はとても簡単。お部屋のエアコンの吹出口・吸込み口に置き、エアコンを作動するだけで、2ヶ月間効果が持続します。
換気と除菌・消臭を一気にしてくれる優れもの
安定化二酸化塩は、酸化作用により空気中の菌やウイルスを99.99%除去する作用があります。数種類の菌を対象に、抗菌性試験を実施しており、除菌効果が科学的にも証明されています。アンモニア臭・タバコ臭・ペット臭・体臭・室内干し臭・シューズ臭・生ゴミ臭・その他の悪臭など、お部屋のいやな臭いの原因を全てシャットアウト。タブレットをエアコンにプラスするだけで、臭いの改善、防止を実現します。
国際機関で安全性を保証されているので、ペットがいても安心して使える
ACplusは商業施設や飲食店、学校などあらゆる場所で利用されています。安全性はきちんと認可を得ており、赤ちゃんやペットがいるお部屋でも安心してお使いいただけます。
- WHO(世界保健機構承認番号836A-1)・FAO(国連食料農業機構)により安全性も評価済み
- アメリカ・カナダ・ドイツ・イタリア・韓国では飲料水などへの除菌方法として実現化済み
- 菌本体のアミノ酸を破壊しないため、トリハロメタンなどの発がん性物質を生成しない
- FDA(米国食品医薬品省)USDA(米国農務省)が安全確認し、HACCP(食品の衛生管理の方式)に公式採用
- H11年厚生省所轄病院関係内の滅菌剤として認可
- LD50(50%致死量)における安全基準をクリア
まとめ
においは目に見えないので、オンラインで引っ越し先を探して、実際に住んでみたら部屋のにおいが気になってしまった、といったことも起こり得ますよね。部屋についた気になる臭いは、あきらめずに対策を続ければ消すことが出来ます。時間はかかりますが、記事で紹介した内容を参考に行ってみてください。また、いやな臭いは一度染み付いてしまったらなかなか取れないので、こまめに掃除をし、空気の除菌も行うなど、しっかりと予防もしましょう。