梅雨時の部屋干し、嫌な匂いが出る理由や解決方法とは

梅雨の時期は洗濯物がにおう!臭いの原因菌を付けずに早く乾燥させるコツ

・公開日:2022.04.21最終更新日:2022.04.21

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

梅雨の時期に室内干しをすると洗濯物に臭いが付きやすく、気分まで滅入ってしまうことがありますよね。

ただ、梅雨でも洗濯物に臭いを付けることなく早く乾かす方法はあります。

この記事では、梅雨の洗濯物を早く乾燥させ、臭いを付けないコツを紹介しましょう。

梅雨の洗濯物は臭いが付きやすい

天気の良い日と同じように洗濯をしても、梅雨の時期には洗濯物からイヤな臭いがすることがあります。

いつも通りに洗ったはずの洗濯物から生乾きの臭いがする理由は、雑菌の繁殖です。

梅雨に部屋干しをするなど、衣類が乾くまでに時間がかかると、洗濯をしてもわずかに残った雑菌が繁殖しやすくなります。

繁殖した雑菌が増殖することでイヤな臭いを放つようになるのです。

このイヤな臭いを付けないためには、衣類の乾燥にかかる時間をできるだけ短くすることが大切です。

早く乾燥させる方法

洗濯をした衣類を部屋干しすると乾燥までに時間がかかります。

ただ、いくつかのポイントをおさえると梅雨の部屋干しでも生乾きの臭いが付きにくくなるでしょう。

ここからは、梅雨の部屋干しでも衣類を早く乾燥させるコツを紹介します。

間隔をあけて干すと乾燥しやすい

梅雨の頃には洗濯物がたまりがちですが、洗濯物が多いからといって物干しに詰めて干すと衣類同士の間に隙間ができません。

隙間がないことには風が通り抜けにくく、湿度がこもりやすくなるのです。

その結果、イヤな臭いが発生してしまう可能性が高くなりますので、洗濯物は間隔をあけて干すのが早く乾燥させるコツでしょう。

洗濯物は裏返して干すと早く乾く

衣類の面積は裏側の方が広いといった特徴があります。また、ズボンなどはポケットが内側につけられており、縫い方も複雑です。

そのため、洗濯物を干すときには裏返すのがおすすめ。

洗濯機に入れる前に衣類を裏返しておくと、そのまま干せて便利ですよ。

換気を十分に行う

梅雨の部屋干しは空気が通りにくく、室内の湿度が上がってしまうことが多いもの。

洗濯物の乾燥に必要なのは換気ですので、雨がひどくない場合には窓を2カ所以上開けて風の通り道を作るのがおすすめです。

雨が吹き込んだり、留守にするといった理由で窓が開けられないときには、換気扇を回します。

すぐに干すとニオイ対策に

洗濯物を濡れたままにしておくと雑菌の繁殖が進みます。

また、洗濯層には湿気がこもりやすくカビも生えやすいため、洗濯が終わるとすぐに干すのが良いでしょう。

早く干すと臭い対策になるだけでなく、梅雨時でも洗濯物を早く乾燥させることが可能です。

干した洗濯物の下に新聞紙を敷く

室内に干した洗濯物の乾燥にかかる時間を短縮するには、干した衣類の下に新聞紙を敷くのもコツです。

新聞紙は洗濯物から出る湿気を吸収してくれますので、除湿をしながら乾かします。

新聞紙での除湿は電気を使いませんので家計や環境に優しい方法ですね。

梅雨でも洗濯物が早く乾燥するお役立ちグッズ

これまでの段落で紹介した室内干しのコツを取り入れると、梅雨でも洗濯物が早く乾燥します。ただ、より早く洗濯物を乾燥させたいというのであれば、お役立ちグッズをプラスするのも1つの方法です。ここからは、梅雨の室内干しでも洗濯が早く乾燥するアイテムを紹介します。

速乾8の字ハンガー

8の字の形状をしたこのハンガーに衣類を掛けると、8の字の部分が回転し衣類に隙間を作ることで風通しがよくなり、洗濯物が早く乾燥します。回転部分は2カ所もありますので、使い勝手も良いでしょう。

衣類だけでなくスリッパを干すのにも使えますので、梅雨が終わっても活躍するアイテムです。

商品名 速乾8の字ハンガー
メーカー Eaoike
内容量 5本セット
価格 1,680円(税込)

らくらく速乾 ズボンハンガー

生地が重なりやすく乾燥に時間がかかる洗濯物がズボン。

そんなズボンは筒状に干すと早く乾きます。

ズボンの乾燥におすすめなのが、らくらく速乾ズボンハンガーです。十字型のピンチにズボンの腰の部分を留めると、ズボンを広げて干せるようになり、内側に風の通り道が作れます。

厚手のズボンも早く乾燥しますので、梅雨の洗濯物のストレスから解放されますよ。コンパクトに折りたためますので、収納場所にも困りません。

商品名 らくらく 速乾 ズボンハンガー 伸縮タイプ
メーカー レック
内容量 2本セット
価格 352円(税込)

くるくるループハンガー

乾燥に時間がかかるバスタオルを干すのに便利なのがこちらの商品。渦巻き状のハンガー部分にタオルを掛けると、風が通りやすくなり、バスタオルが早く乾燥します。

バスタオルを広げて干す場所がない室内干しにぴったりのアイテムですので、梅雨時には大活躍するでしょう。

ステンレス製で耐久性も高く、折り畳み式のため収納しやすい商品としても人気があります。

商品名 くるくるループハンガー
メーカー COQUA
内容量 2本セット
価格 2,580円(税込)

らくらく速乾 パーカー対応ハンガー

フード付きのパーカーは梅雨の洗濯物のなかでも乾燥に時間がかかるアイテム。

フードの部分の生地は乾燥しにくく、何日も干す必要に迫られることもありますよね。

そんなときにこのハンガーを使用すると、フード部分が持ち上げられますので、早く乾燥します。

太めの竿にも対応していますので、外干しが可能な季節にも使えますね。

商品名 らくらく 速乾 パーカー対応ハンガー
メーカー レック
内容量 2本セット
価格 352円(税込)

梅雨は家電も上手に利用して洗濯物を乾燥させよう

室内干しが増える梅雨は、洗濯物の乾燥に時間がかかり、部屋が狭くなると感じてしまうことがめずらしくありません。

たくさんの洗濯物に囲まれた部屋ではストレスも溜まってしまいますよね。

少しでも洗濯物の乾燥にかかる時間を短縮するには家電を上手に利用する方法もおすすめです。

ここからは、梅雨時に大活躍の洗濯物を早く乾燥させる家電を紹介しましょう。

エアコン

リビングなどに洗濯物を干すという人におすすめなのがエアコンを使用した方法です。

エアコンの除湿機能を利用すると部屋の湿度が下げられますので、洗濯物が乾きやすくなります。

エアコンと一緒に扇風機やサーキュレーターを使うと効率良く洗濯物が乾き、臭い対策になりますよ。

除湿器

エアコンのない部屋での部屋干しに場合に便利なのが除湿器。

除湿器であれば持ち運べますので、洗濯物を干す場所に移動できて非常に便利なアイテムです。

また、除湿器から出る乾いた風を利用することでも、洗濯物が早く乾きます。

除湿器は冬場の結露対策にも使える便利なアイテムです。

乾燥機能付洗濯機

梅雨の洗濯物の生乾き臭対策におすすめなのが乾燥機能付洗濯機を使う方法です。

部屋干しでは洗濯物の乾燥に時間がかかりますが、乾燥機能付洗濯機であればスピーディーに洗濯から乾燥までが完了します。

素早く洗濯物が乾燥することで洗濯物に臭いがつくことがなくなりますので、梅雨時でも快適に過ごせるでしょう。

浴室乾燥機

デリケートな洋服を乾燥機能付洗濯機に入れるのは心配というときは、浴室乾燥機を使う方法がおすすめです。

浴室乾燥機であれば、洗濯機から取り出した洗濯物を干しておくだけでカラッと乾燥しますので、非常に手軽な方法でしょう。

乾燥にかかる時間も短縮されることから臭い対策にも効果的です。

部屋干しによる部屋が狭くなるストレスからも解放されますので、梅雨のいやな気分を取り払えます。

それでも付いてしまった臭い対策は?

干す方法を工夫したり、家電を利用したりと十分な対策を行っていても、湿度の高い梅雨の時期には生乾きの臭いが付いてしまうことはあります。

どれだけ頑張っても付いてしまった臭いには、熱を利用する方法がおすすめです。

乾燥機がある場合には10分程度乾燥させてみると良いでしょう。

また、アイロンがけが可能な衣類であれば、さっとアイロンをかけてみるのも臭い対策になります。

それでも臭いが残るというのであれば、もう一度洗濯をするのがおすすめです。

部屋を丸ごと除菌するACplusがおすすめ!臭いが付きにくい!

梅雨の部屋干しで付きやすい生乾きの臭いには、部屋を丸ごと除菌する方法もあります。

AC plusをエアコンに取り付けると、エアコンを使う度に除菌が可能で、部屋干しによる臭いが付きにくくなるのです。

ここからはAC plusについて紹介します。

安全で安心の安定化二酸化塩素を使用

AC plusは安定化二酸化塩素をタブレットにした除菌消臭剤です。

二酸化塩素の酸化作用はウイルスや菌の機能を低下させることが可能で、一部を除いた病原菌やウイルスを99.99%も除去します。

人体や環境にも優しく、アルコールなどでかゆみを起こす人や、肌の弱い小さな子どもでも安心して除菌ができアイテムです。

悪臭も分解・除去

AC plusは消臭効果も高く、室内干しの臭いをしっかりと除去します。

それだけでなく、生ごみの臭いやペット臭も取り除けますので、快適に過ごせますよ。

エアコンを使うだけで悪臭が取り除けることから、非常に手軽だと人気があります。

お役立ちアイテムを利用して徹底的な除菌を

湿度が上がりやすく洗濯物にニオイが付きやすい梅雨の季節は、家電や便利グッズを利用して少しでも早く洗濯物を乾燥させることが大切です。

ただ、梅雨の時期には菌が繁殖しやすいため、除菌も重要なポイントでしょう。

エアコンに設置するだけで部屋全体が除菌できるAC plusは梅雨のお役立ちアイテムの1つです。

一度設置すると約2カ月も効果が持続しますので、梅雨が始まる前に取り入れてみてはいかがでしょうか。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入