ピンポイントでの除菌にはエタノール、幅広い除菌消臭には安定化二酸化塩素!

どちらがウイルスに効果的?安定化二酸化塩素とエタノールの除菌力について

・公開日:2022.02.02最終更新日:2022.02.02

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

長引くコロナ禍において、新型コロナウイルスやインフルエンザなど、さまざまな感染症対策に気が抜けてしまう瞬間が出てきてはいないでしょうか。

感染症対策を継続することで、普段の風邪予防や他のウイルス系疾患の対策にもつながります。

今回は除菌に特化して、普段のウイルス対策を見直していきましょう。

消毒液で有名なエタノールと、コロナ禍で話題になった安定化二酸化塩素について、それぞれの除菌力と正しい使い方などをご紹介いたします。

手洗いできない時はアルコール消毒で安心!アルコールの一種であるエタノールは濃度がポイント

濃度60〜95%以内の消毒用エタノールが効果的

さまざまなウイルス対策でもメジャーとなっているアルコール消毒。

一般的に手指のアルコール消毒などに使われているのが、消毒用エタノールという製品です。

(無水エタノールという精密機器の清拭に使われるものもあります。)

エタノールには、ウイルス細胞膜を破壊し、細胞を死滅させる効果があります。

同様に、新型コロナウイルスが持つエンベロープという脂性の膜も、エタノールは破壊することができるため、菌の増殖を防ぐことができるのです。

このようなことから、消毒用エタノールはウイルス対策に効果的と言えます。

使用方法は下記の通り。

  • 手指の除菌:濃度60〜95%以下の消毒用エタノール、かつ医薬部外品であるものを、手のひらに500円玉程度取り、15〜30秒程度で指先〜手のひら〜手の甲〜手首とすり込んでいく。

消毒用エタノールを使う際の注意点

エタノールはアルコールの一種であり、また消毒用は濃度が高いため、引火しやすい特徴があります。

キッチンやタバコの灰皿など、火の近くには置かないようにしましょう。

また、手指以外の除菌に使用する際は、その素材が使用可能かどうか確認してから使いましょう。

革製品やスチール製品、フローリングなどは、シミができたり変色する可能性があります。

最後に、消毒用エタノールは別容器に移し替えることによって、エタノールが揮発して濃度が低くなったり、容器が溶けて液体に混ざってしまう場合があります。

そのため、詰め替え用として販売されている商品以外は、一般的に購入時の容器のまま使うことがおすすめです。

おすすめの消毒用エタノール商品

地の塩社 【指定医薬部外品】手指消毒用エタノール液CS

植物由来のエタノールで、濃度は76.9〜81.4%。

グリセリン配合で保湿ケアをしなくても手荒れせずに使えます。

安心の日本製で、アルコール独特の匂いもしないと口コミでも高評価。

公式商品ページ、またはAmazonで購入可能です。

商品名 地の塩社 手指消毒用エタノール液CS
容量 100ml
価格 660円(税込)

消毒用エタノールIPA スプレー式

指定医薬部外品のこちらのスプレーは、エタノール濃度76.9~81.4vol%と高濃度の商品です。

手指の消毒のほか、冷蔵庫や調理器具の拭き掃除、お風呂場のカビ防止、テーブルの除菌、トイレの床拭きなどにも、スプレーを噴霧して使用できます。

商品名 消毒用エタノールIPA スプレー式
容量 500ml(このほか、100ml・スプレー無し500ml・5Lもあります)
価格 1,287円(税込)※Amazon価格

エタノールの10万倍?安定化二酸化塩素の強力な除菌力

コロナ禍において使用されることが増えた安定化二酸化塩素使用の除菌アイテムですが、そもそも安定化二酸化塩素とはどのようなものなのでしょうか。

高い酸化力により消臭除菌効果のある二酸化塩素。

本来、光や熱によって分解されやすく長期保存には不向きという特徴がありましたが、さまざまな成分を加え、安定して長期的に二酸化塩素を発生できるようにしたものが、安定化二酸化塩素です。

安定化二酸化塩素は商品によって違いはあるが除菌力・消臭力ともに高い効力を持つ

安定化二酸化塩素を使用した消臭除菌剤は、除菌消臭成分である二酸化塩素を空気中に発生させることで、浮遊しているウイルスや菌を除去する仕組みとなっています。

また、嫌な臭いの分子を酸化分解し、臭いを根本から除去する消臭効果もあるのです。

その残留性も高く、安定化二酸化塩素を使用した商品で除菌消臭をした後の効果は、ほかの薬剤を使用した場合と比べるとかなりの持続力があります。

安定化二酸化塩素の商品によって特徴の違いは多少ありますが、発生する二酸化塩素の除菌力はアルコールの10万倍あり、カビ防止に効果を発揮する商品もあります。

安定化二酸化塩素は、これだけの高い除菌消臭力を持つにも関わらず、人体に有害なトリハロメタンなどの物質を生成しないため、非常に安全性が高いと評価されています。

それは、WHO(世界保健機構)やFAO(国連食糧農業機構)などを始めとする公的機関によって、クラスA1に分類されるほどの安全性の高さです。

とはいえ、他の薬剤と混ぜると二酸化塩素ガスが急激に発生するなどの危険性があるので、使用の際は製品ごとに記載された使用方法を守りましょう。

おすすめの安定化二酸化塩素使用商品

除菌消臭スプレー クローツガード

濃度500ppmの日本製除菌消臭スプレー。

安定化二酸化塩素を主成分とし、室内空間や調理器具、衣類・鞄、車やペットの除菌消臭など、万能に使えます。

また、水道水で5倍希釈し、100ppmにすることでマスクの除菌などにも使用可能です。

ちょっとした時にも携帯できるサイズで、レビューも高評価が続出。

詰め替え用1000mlも販売中です。

商品名 除菌消臭スプレー クローツガード
価格 1,800円(税込)
用量 350ml

除菌&消臭剤 ズバッと除菌スプレー

スプレーすることで、安定化二酸化塩素から有効成分が気化し、浮遊しているウイルスや菌を分解除去してくれる商品。

衣類や布ソファにスプレーしたり、テーブルやドアノブなどはスプレー後に拭き取るだけ。

さまざまな悪臭もすっきり消臭してくれると、こちらも高評価のレビューが多い安定化二酸化塩素の除菌アイテムです。

詰め替え用や置き型タイプなど、このシリーズの種類が豊富な点も魅力的。

商品名 除菌&消臭剤 ズバッと除菌スプレー
メーカー プロスタッフ
価格 888円(税込)※Amazon価格
用量 300ml

感染症対策におすすめ!安定化二酸化塩素を使用した安全性の高い空間除菌アイテム「AC plus」

AC plus

ここまで、エタノールと安定化二酸化塩素のそれぞれを使用したおすすめ商品をご紹介してきましたが、どれもスプレーを噴霧したり、置き型除菌剤はこめまな交換が必要だったりと、若干手間がかかるものではありました。

そこで、「忙しい生活でも簡単にウイルス対策をしたい」という方におすすめの商品が、「AC plus」です。

この「AC plus」は、業界初の安定化二酸化塩素を有効成分とする酸化分解型タブレットで、長期保存が可能な上に持ち運びもしやすい画期的なアイテム。

タブレットが入った専用パックを、エアコンの吸込口にセットして普段どおりエアコンを使用するだけで、部屋中を除菌消臭してくれます。

さまざまウイルスや菌を99.99%分解除去してくれるため、感染症対策にも効果的。

安定化二酸化塩素を希釈して使う手間を省きたい方や、ゲルタイプの除菌剤で置き場所に悩んでしまう方には、設置するだけで2ヶ月間効果が持続する「AC plus」がおすすめです。

商品タイプは4種類

  • 1袋:2,750円(税込)
  • 6袋:14,850円(税込)
  • 1箱25袋:58,438円(税込)
  •  定期お届けコース:2,200円(税込)

※公式サイトからの購入で1袋タイプ以外は送料無料

Amazonのレビューにはこのような声もあります。

かんたんに設置できて、消臭効果がすぐにわかりました。
感染症予防だけでなく、タバコの臭い、梅雨時期特有の部屋干しの臭い、ペットの臭いなどを気にされている方にもお勧めです。

毎年、夏になるとエアコンからの嫌なにおいがして、掃除をしても、やはり自分でするのは限界があるし、仕方ないのだと諦めていたのですが…
これを上に乗せるだけで、全然嫌な臭いがしなくなりました!!
非常に快適です!!

安定化二酸化塩素を使用した商品の中でも、安全性・効果ともにかなり高く人気のアイテムです。

ぜひ公式オンラインストア、またはAmazonからご購入ください。

まとめ

本記事では、エタノールと安定化二酸化塩素のそれぞれの除菌力や、おすすめの商品についてご紹介いたしました。

エタノールは効果のあるウイルスがはっきりしている点に対し、安定化二酸化塩素は幅広く除菌消臭効果があること、安全性が高いことが特徴としてありました。

また、安定化二酸化塩素を使用したさまざまな商品が、通販サイトを中心に販売されています。

今回ご紹介した商品などを参考に、用途に合わせて、消毒用エタノールと安定化二酸化塩素の商品を使い分けながら、新型コロナウイルスやインフルエンザ対策を行っていきましょう。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入