ハムスター飼いの方必見。おすすめの消臭方法をご紹介
・公開日:2022.04.20最終更新日:2022.04.20
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
「最近ハムスターの臭いが気になる」
「お部屋にも臭いが広がっている気がする」
ハムスターをはじめ、ペットを飼っていると避けられないのが「臭い問題」ですよね。
ハムスターは体が小さく糞尿も少ないため、犬や猫に比べると臭いの少ない動物。
臭いが気になる場合は「飼育環境を見直す」ことが大切です。
この記事では、ハムスターが臭う原因3つと対策方法5つを紹介しています。
エアコンに貼り付けるだけで、生活臭や新型コロナウイルスなどを除去できる、強力な除菌・消臭グッズもお伝えします。
最後まで記事に目を通すと、ペットの飼育環境が改善され飼い主と快適に暮らせるようになるでしょう!
ハムスターの臭いの多くは「おしっこ」が原因
ハムスターが臭うと感じた場合、臭いの多くは「おしっこ」が原因です。
ハムスターが臭う原因は次の3種類です。
- おしっこ
- 体臭
- 食べ残し
【ハムスターが臭う原因①おしっこ】
おしっこ臭いということは、人間と同様に「アンモニア」が匂いの元です。
おしっこの臭いを感じるのは「蒸発」する時で、風通しが悪い巣穴などでは臭いがこもってキツく感じることも。
また、木製の回し車やハウスはおしっこが染み込むんで臭いも汚れも取れにくくなります。
ちなみにハムスターの糞は小さくてすぐに乾燥するため、他の動物と違って臭いはほとんど感じられません。
【ハムスターが臭う原因②体臭】
ゴールデンハムスターのメスは、発情期になると独特の強い匂いのフェロモンを発し体臭がキツくなります。
1周期は4日間ほどありますので、匂いが苦手な方は後述する対策方法をぜひご覧ください。
ハムスターは、本来キレイ好きで臭いの少ない動物です。
ハムスターが頻繁に毛づくろいしている姿を、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
毛づくろいには臭いや汚れを体から取り除く効果があります。
もちろん個性があるため、頻繁に毛づくろいをしていたりあまり毛づくろいをしない個体も存在します。
【ハムスターが臭う原因③食べ残し】
ハムスターが臭う3つ目の原因は「食べ残し」からくる悪臭です。
頬袋にフードを詰め込んで巣に持ち帰る習性がありますが、持ち帰ったフードが時間の経過で腐っている場合があります。
特に夏場はキャベツやニンジンなどの生野菜が腐りやすく、カビが生えたり傷んでいることも。
体にも良くありませんので1日経った野菜は取り除くことを心がけてください。
臭いの直接的な原因にはなりませんが、給水器の水も一緒に交換してあげると衛生的です。
毎日細かくケージ内をチェックして、臭いやハムスターの健康状態に気をつかいたいものですね。
ハムスターの臭い対策5選
ここでは、ハムスターの臭い対策になる方法を5つ紹介します。
- 【臭い対策①】ケージを頻繁に掃除してあげる
- 【臭い対策②】トイレを覚えさせる
- 【臭い対策③】砂場を作ってあげる
- 【臭い対策④】消臭効果のある床材を使う
- 【臭い対策⑤】消臭スプレーを使う
ハムスターの習性上知っておきたい注意点もお伝えしますので、目を通して快適な環境を作ってあげましょう。
【臭い対策①】ケージは頻繁に掃除してあげる
ケージは、汚れている箇所を見つけたら細かく掃除することを意識してください。
月に1〜2回は、ケージ本体と付属品を丸洗いするのが理想的です。
ただしハムスターは臭いで縄張りを確認する動物のため、古い「床材」を少し残しておくのが鉄則です。
自分の匂いが完全になくなると、不安からパニックになったり飼い主に不満を表したりする可能性も否めません。
ケージを大掃除するときは、ハムスターが安心して待っていられる状態を作り出すことも大切。
またケージがプラスチック製の場合ですと、匂いが染み込んでしまう可能性が考えられます。
金網タイプのケージに変えることで、風通しが良くなり臭いや湿気がこもりにくくなるので覚えておいてください。
【臭い対策②】トイレを覚えさせる
ハムスターにトイレを覚えてもらうと、掃除が楽になり臭いも減少します。
一度にするおしっこの量は少ないですが、掃除を怠けてしまうとアッという間に臭いが広がります。
ちなみにゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターは、比較的トレーニングでトイレを覚えやすい動物です。
特にゴールデンハムスターは、おしっこの場所を1ヶ所にしてくれることがほとんど。
ハムスターのトイレ環境を整えるには、「トイレ」と「トイレ用の砂」を用意しましょう。
トイレ用の砂は「脱臭効果」のあるものを選ぶのがポイントです。
毎日トイレの汚れた部分を取り除き、必要に応じてトイレ砂を補充してください。
トレーニングでトイレを覚える様子がなさそうなら、諦めて毎日こまめにトイレを掃除してあげましょう。
【臭い対策③】砂場を作ってあげる
意外にも、ハムスターに砂場を作ってあげると臭い対策につながります。
ハムスターは砂遊びが大好きで、砂を使って体についた汚れを落とし臭いを軽減させています。
ただし、砂場でおしっこをしてしまうと雑菌が体中についてしまい不衛生な状態に。
砂場でのおしっこを止める気配がない場合は、砂場の撤去も考えておきましょう。
【臭い対策④】消臭効果のある床材を使う
消臭効果のある床材を使うことで、ハムスターの汚れや臭いをとることができます。
床材の材質はウッドチップやペーパーチップ、牧草などさまざまです。
種類が多く床材のスタンダードと言える「ウッドチップ」は、吸湿性が高く、保温性に優れているのが特徴です。
床材を敷く量はジャンガリアンハムスタークラスで5〜10cm、ゴールデンハムスタークラスなら10cm以上を目安にしてください。
材質が柔らかいため、ハムスターが傷つきにくく毛艶も良くなりますよ。
先ほども言った通り、床材を取り替える際は古い床材を残しながら汚れた部分のみを交換してください。
【臭い対策⑤】消臭スプレーを使う
消臭スプレーは、ペットのアンモニア臭などを分解して無害なもの変えてくれます。
選ぶ際は、ハムスターの目や口に入っても無害で安全な商品を選んでください。
また、においが強い消臭スプレーは、ハムスターにとってストレスになりますので無香料タイプを選びましょう。
消臭スプレーを使っても部屋が臭う場合は、カーテンや壁紙などに臭いが染み付いている可能性が高いです。
トイレやケージを掃除しても部屋の匂いが改善されないなら、この機会に消臭グッズを見直してみるのもいいでしょう。
【注意】お風呂には入れないで!
ハムスターをお風呂に入れてしまうと、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
「犬や猫のようにお風呂に入れたほうがいいの?」と思うかもしれませんが、ハムスターは水場のない砂漠や草原に暮らしていた動物。
ハムスターの毛は、濡れるととても乾きにくく水分が蒸発する際に体温が奪われてしまいます。
体温調節が苦手なため、風邪をひいたり最悪の場合死に至るケースも。
どんなに汚れが気になっても、安全上の理由からお風呂には入れないように心がけてください。
部屋のにおいを脱臭してウイルス対策にもなるおすすめグッズ「AC plus」
「AC plus」は、エアコンに貼り付けるだけでペットの匂いやウイルス対策ができる除菌・消臭グッズです。
「ハムスターのケージを定期的に洗うのは大変そう・・」
「うちの子はトイレを覚えてくれない・・」
「消臭スプレーで誤魔化したくない」
忙しい毎日を送る方は、こう思うこともあるかもしれません。
ハムスターは同じ家族といえ、どうしてもお部屋の匂いが気になる時もあるはず。
AC plusには以下の「臭いやウイルス」を、強力に分解・除去する働きがあります。
- 空気中の菌やウイルス
- カーテンの臭い
- 汗の臭いや加齢臭
- ペットの臭い
- 食べ物や生ゴミの臭い
- アンモニアやタバコ臭
- 洗濯物の部屋干し臭
ペットや生活に関するほとんどの臭いやウイルスに効果を発揮し、WHOやFDA(米国食品医薬品省)からも効能が認められています。
AC plusは「二酸化塩素」の酸化作用を利用し、ウイルスや菌の機能を低下させ新型コロナや大腸菌などにも効果を発揮します!
※すべてのウイルスを除去できるわけではありません
設置方法もエアコンの上部に貼り付けるだけですので、踏み台があればかんたんに設置できます。
ハムスターを健康的に飼育するためには、最適な温度が20〜26度と言われています。
10度以下や25度を超えてしまうと健康リスクが高まりますので、エアコンを使用して快適な室温をキープしてください。
AC plusなら消臭グッズのように匂いを誤魔化さず、ウイルスなどにしっかりアプローチしてくれます。
効果は2ヶ月間持続しますので、ペット臭や生活臭をどうにかしたい方はぜひお試しください。
AC plus
- 1袋(15g)2,750円(税込)
- 効果は2ヶ月間有効
- 送料は全国一律385円(2つ以上の注文で送料無料)
定期便を利用すると料金がお得になり、交換し忘れも防げますよ。
ハムスターは動物である以上臭いはつきものです。
AC plusで臭いや新型コロナ対策を施し、飼い主とペットが快適に暮らせる環境を整えましょう。
まとめ〜飼育環境を整えて快適に暮らそう〜
ハムスターの飼育環境を見直し、家族みんなで快適に暮らしましょう。
- 【臭い対策①】ケージを頻繁に掃除してあげる
- 【臭い対策②】トイレを覚えさせる
- 【臭い対策③】砂場を作ってあげる
- 【臭い対策④】消臭効果のある床材を使う
- 【臭い対策⑤】消臭スプレーを使う
これらの臭い対策に加え、定期的に部屋を換気することも効果的です。
注意点は「お風呂に入れない」「ケージ内の掃除はハムスターの臭いを残しておく」の2つでした。
アンモニア臭がしたり手軽に新型コロナ対策を行いたいという方は、ぜひ「AC plus」をお試しください。
ペット臭対策やウイルス対策を一つにまとめることで、続けやすく億劫にならないのもメリット。
ペットの飼育環境を見直し、家族みんなが笑顔で過ごせるお部屋作りを目指してください。