女性から見た男の人の部屋の匂いの原因と対策方法

女性目線で解説する男の人の部屋の気になる匂い3大原因とおすすめ解決方法

・公開日:2021.12.10最終更新日:2021.12.10

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

男性の皆さんは、部屋の匂いを気にしたことがあるのではないでしょうか?自身ではなかなか匂いに気づきにくいと思います。

友人や彼女を呼ぶときは、いい匂いで、もてなしたいですよね。部屋がいい匂いの男性は、清潔感があるといった良いイメージを持ってもらえます。また、男性自身の自信にも繋がります。モテる男性は部屋がいい匂いの方が多いのでは?

では、部屋をいい匂いにするにはどうしたらいいのか。

今回の記事では、女性ライターによる男の人の部屋の気になる匂いの3大原因とその解決方法についてご紹介します。

男の人の部屋の匂い、その原因とは

男の人の部屋の匂いの原因は大きく分けて3つあります。

  1. タバコ
  2. 加齢臭

これら3つが部屋の匂いの原因となっています。

この3つの原因について詳しく説明していきます。

タバコ

男性の方は、タバコを吸う人が多いと思います。タバコのニオイは、部屋にこべりついてなかなか消臭できません。

部屋でタバコを吸うと、布類に匂いが付着します。カーテンやソファー、壁紙など洗えないものに匂いが付着するので、部屋に匂いがついてしまうと消臭しづらくなってしまいます。

タバコを吸うときは、部屋の中ではなく、換気扇の下やベランダなどに移動して吸うのがベスト。また、吸い殻を部屋の中に捨てるのもにおいの原因となることも。蓋つきのごみ箱に捨てるなど、匂いが部屋に充満しないようにしましょう。

加齢臭

男性の主な体臭の一種であると言われる加齢臭。加齢臭は40歳あたりから徐々に発生してくると言われています。50代には本格化し、60代でピークを迎えます。中には30代から始まる男性の方も。

加齢臭は「ノネナール」というニオイ物質が原因。油臭くて青臭いような臭いを発生します。男性ホルモンの影響や、食生活、生活習慣の乱れによる皮脂の分泌がノネナールを生み出してしまいます。

「汗臭(ワキ臭)」は、10代半ばから20代半ばに強くなります。汗をかきやすいワキを中心に発生し、酸っぱいニオイを放ちます。

男性の汗が付着した部分から汗臭の臭いが発生してしまいます。ベッドや枕、下着、ソファーなど汗が付着すると匂いが残ります。

定期的に洗濯することや消臭をすることが必要。自分ではニオイに気づきにくいものですが、定期的に洗濯すれば消臭だけでなく除菌もできます。

実は気づいていないだけかも?!女性目線で「男の匂い」が気になる場所

実は、男性より女性の方が匂いに敏感なんです。女性の方が臭いを強く感じてしまうので、男性の匂い対策は必要です。今回は、女性目線で男性の匂いが気になる部屋の場所を紹介します。

枕カバー

人間は寝ている間に平均500mlほどの汗をかきます。多い人は1リットルもの汗をかくことも。

汗を吸収しやすい枕カバーは匂いの原因となることが多いです。頭皮は汗をかきやすく、皮脂によって油のようなにおいがします。こまめに洗濯をしたり、消臭スプレーをかけるのがおすすめ。

ソファー

男性の皆さんは汗をかいたままソファーに座ったり、ソファーで寝てしまうことはありませんか?

枕カバーと同様、ソファーもにおいを吸収してしまうので、汗をかいた状態で使用すると臭いの原因になることも。

クッション

部屋にあるクッションは、タバコや加齢臭などのにおいや、汗をかいた手で触ることで臭いの原因となってしまいます。

また、布類なのでにおいが付着しやすいです。定期的に洗濯したり、消臭スプレーをかけるのがおすすめ。

カーペット

部屋を裸足で歩く男性は多いのではないでしょうか?

足の裏は汗をかきやすい部分。汗をかいた足で歩くとにおいが付着して、匂いの原因となってしまいます。カーペットはなかなか洗濯できないので、消臭スプレーを使うなどの対策が必要です。

消臭だけじゃなく、いい香りがする芳香剤やルームフレグランスも使うべき?

消臭だけじゃなく、いい香りがする芳香剤やルームフレグランスも使うべき?

部屋の消臭対策としておしゃれな芳香剤やルームフレグランスを使う男性もいるのではないでしょうか?

メンズ用の芳香剤やルームフレグランスはいい匂いがして、気分も上がりますよね。しかし、部屋の匂いを消臭する前に芳香剤やルームフレグランスなど香りのするものを使ってしまうと、匂いの原因となるものと混ざってしまい、不快な匂いになってしまいます。

運動後の汗をかいた体に香水をつけても、汗の臭いは取れないですよね。それと一緒で、ニオイの原因を消臭せずに芳香剤やルームフレグランスを使っても、においが混ざってしまいます。まずは消臭をしてから香りのあるものを使いましょう。

消臭をした後、部屋をいい匂いにしたいという男性は、こちらのおすすめの芳香剤のサイトを参照してみてください。おしゃれなスティック型の芳香剤を紹介しています。

https://www.ac-plus.jp/room-deodorant/stick-type-fragrance/

おすすめの消臭アイテムをランキング形式でご紹介

男の人の部屋の匂いには、消臭が必要であるということがお分かりいただけたと思います。今回のパートでは、男性の皆さんのお部屋におすすめの消臭アイテムをランキング形式でご紹介します。

1位 消臭スプレー

消臭スプレーは、手軽に部屋の消臭をすることができます。男の人の部屋の匂いをすぐに消臭できます。

先程紹介したベッドやソファー、カーペットなどに使うことができるので、なかなか洗濯できない布類の消臭が簡単にできます。

空間用の消臭スプレーも販売されているので、ベッドなど直接かけるより、部屋の空間のにおいを消臭したいという男性の方は、空間用のスプレーも参考にしてみてください。

消臭スプレーには、香料の商品もありますが、ニオイの原因と混ざってしまう可能性があるので、無香料のものがおすすめ。

おすすめの商品はこちら

商品名 ファブリーズMEN 香りが残らない
価格 298円(税込)
容量 370ml

2位 置き型消臭剤

置き型消臭剤は、長期的に使えるのがメリット。

置き型消臭剤には2種類のタイプがあります。

「発散タイプ」は、空気中に発散した成分と部屋の匂い成分を中和させることで臭いを消します。消臭成分が広がる特性を持つので、リビングなど広い空間の消臭におすすめ。

「吸収タイプ」は、空気中のにおい成分を吸収することで臭いを消します。即効性があるので、短時間で消臭したい男性におすすめ。

置き型消臭剤の中には、タバコや加齢臭など男の人特有の匂いに特化した商品もあるので、消臭目的に合わせて選ぶのも良いでしょう。

おすすめの商品はこちら

商品名 ドでか無香空間
価格 1107円(税込)
容量 1780g

3位 脱臭機

タバコや加齢臭など、匂いが強いものは部屋についてしまいなかなか取れないですよね。そんな男性に、脱臭機能に特化した脱臭機がおすすめ。

最近では、コンパクトサイズのものや、コンセントにさすだけの脱臭機があります。脱臭方法は、商品によって違うので、男性の皆さんに合ったものを選んでください。男性の皆さんの部屋の広さに合わせて選ぶのもおすすめ。

おすすめの商品はこちら

商品名 富士通ゼネラル脱臭機 コンパクトタイプ
価格 16,800円(税込)
部屋の目安 10畳

エアコンにセットするだけで部屋全体を消臭?AC plusのご紹介

もっと除菌にこだわるなら安定化二酸化塩素のタブレットタイプ、ACplusがおすすめ

「消臭スプレーや消臭剤を使っても、消臭できない」

「空間丸ごと消臭できるものが欲しい」

という男性の方におすすめ、「AC plus」を紹介します。

AC plusは、エアコンに取り付けるだけで 空気洗浄できます。1度の設置で約2カ月も効果が続きます。設置方法はAC plus1袋をエアコン上部(吹込口)に取り付けるだけ。エアコンを作動すると、部屋を除菌し、消臭してくれます。

強力な除菌消臭力なので、有機悪臭を分解除去してくれます。男性特有のタバコ臭や加齢臭、汗の臭いまで消臭することが可能。AC plusは購入してからすぐに効果が期待できます。

消臭効果の実験では、ニオイの元となる物質(アンモニア、硫化水素など)に対してAC plusを使用し、24時間経過観察したところ、すべての物質が30%以下に減少しました。

AC plusは、Amazonで購入できる商品です。まとめ買いや定期購入をすれば、送料がお得になるのであわせて検討するのもおすすめ。ほかにも、ドン・キホーテやヤマダ電機で販売されているので、お近くの店舗で探してみてはいかがでしょうか。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入