いい香りが生活の質を高める?部屋の匂いを変えるおすすめの方法

心地良い生活のために部屋の匂いを変えるには基本の掃除と芳香剤!

いい香りが生活の質を高める?部屋の匂いを変えるおすすめの方法

・公開日:2022.01.07最終更新日:2022.01.07

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

突然ですが、「自分の部屋の匂いが好きかどうか?」と聞かれたら、「好き」と答えられるでしょうか?

パナソニックさんが行ったアンケートでは、約90%の人が「自分の部屋の生活臭が気になる」と答えたそうです。

人は匂いに慣れるものですが、毎日いい香りの部屋であれば、生活や心に余裕が生まれるでしょう。

また、少なくとも無臭をキープしたい、という方もいるのでは。

現在、部屋の匂いが気になっている方は、思い切って好みの匂いに変えることで、気分転換ができて生活の質も上がるはず。

そこで今回は、「部屋の匂いを変えるおすすめの方法」をご紹介いたします!

今の部屋の匂いはどう?いい香りが生活に与えるメリットとは

気になる匂いの多くは「食べ物の匂い」

部屋の匂いが気になる場合、その多くの原因は食べ物です。

キッチンのシンクから生ゴミの嫌なにおいがしたり、前日のご飯の匂いが残っている、なんてことは誰しも経験したことがあると思います。

毎日シンクを細かく掃除をするのは大変ですし、調理のたびに消臭スプレーを使うことも若干気が引けるでしょう。

このように、少しずつ匂いが重なることによって、部屋の匂いが不快に感じる状態になってしまうのです。

いい香りは感情に影響を与える

香りは、五感の中でも直接脳に働きかけるもので、感情に影響を与えます。

ストレス解消や癒しだけでなく、集中力・記憶力アップなどに繋がる香りもあるのです。

気軽に取り入れられるルームフレグランスから、本格的なアロマオイルまで、部屋に良い香りを広げるアイテムは多種に渡ります。

なお、キツイ匂いは苦手という方には、香りが控えめの消臭芳香剤など、生活臭を消す程度のアイテムも豊富にあります。

自分に合った香りを生活に取り入れることで、QOLがグッと上がることは間違いないでしょう。

臭いが気になる場合はまず掃除から

臭いが気になる場合はまず掃除から

臭いの原因を取り除く”ゴミ捨て”だけでも改善する?

ゴミ箱いっぱいにゴミが溜まっていれば、嫌な臭いがしても当然です。

部屋を快適な匂いで保つためには、最低限、普段からゴミを溜めないことがポイントになります。

特に、生ゴミや汚れた燃えるゴミなどは、袋に入れていても臭いが袋に染み付いてしまうもの。

部屋を良い匂いに変える前に、ファーストステップとして、嫌な臭いの根本を断ちましょう。

そして、こまめな換気をすることで、まずは無臭の状態を保ちやすくなります。

簡単に使えるおすすめ消臭方法

おすすめ空間除菌・脱臭商品5選

置き型の消臭剤

急いでにおいを消したい場合には、消臭スプレーの方が都合がいいこともありますが、ベースの消臭アイテムとして、置き型の消臭剤を設置する方法が最も簡単でしょう。

中には、ほのかに香りがするタイプの芳香消臭剤もあるので、手軽かつ自然に部屋の匂いを変えるにはこのタイプがおすすめです。

竹炭の消臭剤

自然に優しいナチュラルな消臭アイテムとして人気なのが、竹炭です。

靴箱やキッチン、トイレなどによく使われます。

部屋の広さや竹炭の量にもよりますが、短くて2〜3ヶ月、長いもので約半年間、効果が持続します。

また、商品によって違いはありますが、消臭効果が薄くなってきたら一度煮沸して天日干しすると、再度効果が期待できる点も特徴です。

濡れタオルを振り回す

消臭スプレー同様、気になるにおいを瞬時に消したい場合は、絞った濡れタオルを部屋で振り回してみましょう。

水分がにおい成分を吸収することで、消臭効果が期待できる仕組みです。

この時、少量のアロマオイルなどをタオルに染み込ませておくと、同時にふんわりと部屋に良い匂いが広がります。

部屋の匂いを急いで変える方法としてもおすすめです。

部屋をいい匂いに変えるにはルームフレグランスがおすすめ

自分の好きな香りが見つかる?おすすめのルームフレグランスランキング

第3位 SABON ファブリックミスト

幅広い年齢層の女性に人気のSABON。

スプレータイプのファブリックミストは、全6種類の香りを300mlと100mlの2タイプで展開しています。

中でも「ホワイトティー&ベルガモット」は、爽やかなシトラスノートがベースの、花や果実の華やかさが人気の香り。

就寝前のベッドルームで、ファブリックにサッと吹きかけて雰囲気を変えるのが、イチオシの使い方です。

商品名 SABON ファブリックミスト
香りの種類 ホワイトティー&ベルガモット、ラベンダー&セージ、ジャスミン&イランイランなど 全6種類
容量/価格 300ml、100ml/3,300円(税込)、1,980円(税込)

第2位 SHIRO ルームフレグランス

シンプルなおしゃれさで、男女問わず使いやすい点が魅力のSHIRO。

香りの展開は定番の3種類のほか、オンラインショップ限定や季節限定の香りもあります。

口コミで1番人気を誇る「サボン」は、優しい清涼感のある石鹸の匂い。

見た目もおしゃれなリードディフューザーは、匂いだけでなく、部屋の雰囲気を変えるのにもぴったりのアイテム。

商品名 SHIRO ルームフレグランス
香りの種類 サボン、ホワイトリリー、ホワイトティー
容量/価格 200ml/4,620円(税込)

第1位 Aēsop アロマティックルームスプレー・アロマティックキャンドル

アロマの心地よい香りと洗練されたデザインが、女性だけでなく男性にも絶大な人気を誇るAēsop。

部屋の匂いを徹底的に変えるなら、Aēsopのアロマティックキャンドルがおすすめです。

上品な香りが部屋全体に広がり、毎日の気分をも変えることができます。

ルームスプレーは、数プッシュで部屋の雰囲気をガラっと変えるでしょう。

価格は少々高めなので、初めて購入する方は、AmazonやYahooショッピングなどで、ポイントを利用して購入するのも良いでしょう。

香りに対する価値観を変えるきっかけになるかもしれません。

商品名 Aēsop アロマティックキャンドル
香りの種類 アグラオニケ、カリポス、プレトミー
容量/価格 300g/13,750円(税込)
商品名 Aēsop アロマティックルームスプレー
香りの種類 キティラ、オロウス、イストロス
容量/価格 100g/6,050円(税込)

一人暮らしの部屋に人気のアイテム!リードディフューザー

Francfranc(フランフラン)のルームフレグランスにはどんな種類のアイテムがある?

そのデザイン性の高さから、部屋のインテリアにもなると人気のリードディフューザー。

見た目だけでなく、匂いが長期間持続し、広い部屋でも拡散力が高い点が人気の理由です。

自然派の一人暮らしミニマリストのSNSにもよく登場しています。

部屋の入り口や玄関など、空気の動きがある場所に置くと、部屋の匂いをじわじわと変える効果があります。

スティック(リード)の本数を変えることで匂いの強さを調整できる点や、オイルが無くなったら詰め替え用で対応できる商品が多い点も特徴。

アロマオイルとアルコール、リードスティック、容器の4点さえあれば、手作りすることもできます。

好きなアロマの香りがある方は、自作のリードディフューザーで部屋の印象を変えるのも楽しいでしょう。

いい匂いは洗濯から?香りを変えるなら柔軟剤より洗濯ビーズ

ルームフレグランスまでは手を出しにくい…という方も安心してください。

部屋の匂いを変える方法は、意外にも「洗濯」の中にもあります。

洗濯の香りというと柔軟剤をイメージしがちですが、消臭や香り付けに特化した「洗濯ビーズ」を使うと、より部屋の匂いを変えることができるでしょう。

使い方は簡単で、洗濯の際に洗剤と一緒に入れるだけ。

香りの持続期間は、長いもので約3ヶ月という商品もあります。

また、クローゼットなどに香り付けとして、消臭ビーズを置くのもおすすめ。

洋服だけでなく、クッションカバーやソファカバー、シーツなどの洗濯時に使うと、部屋のいろいろな場所でいい匂いがしてきます。

気になる部屋干しの匂いが消えるどころか、部屋全体の香りを気づかぬうちに変えることになるでしょう。

設置するだけで簡単除菌消臭!部屋を快適に保つ優れもの「AC plus」

AC plus

部屋をいい匂いに変えるヒントは、まず消臭にあります。

もし除菌もできれば、無臭でも清々しい空気の部屋になるでしょう。

そんな消臭除菌を一気に行えるアイテムが「AC plus」です。

日本の抗菌性試験・消臭性試験の双方で高い効力が確認されている上に、使い方は、エアコンや空気清浄機の吸込口に設置するだけという便利さが特徴。

部屋を無臭に保ちたい方は、「AC plus」ひとつで全く問題ないでしょう。

また、部屋の匂いを変える場合も、消臭の手間が省けるのでおすすめです。

商品詳細は下記ページをご覧ください。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入