部屋を良い香りにし、匂い対策になる芳香剤のおすすめ商品をご紹介

部屋をいい匂いにするおすすめ芳香剤ご紹介

部屋を良い香りにし、匂い対策になる芳香剤のおすすめ商品をご紹介

・公開日:2022.01.07最終更新日:2022.02.09

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

匂いは、記憶とつながるものです。香りを感じる嗅覚は、ものごとを記憶する脳につながっているんだそうです。ふとした時に好きだった人の香水の香りを感じると、昔の思い出がよみがえったりしますよね。

体につける香水だけでなく、お部屋の香りも、同じように大切な要素。臭い部屋と記憶されずに、ふわっといい香りがした部屋、と記憶してもらえるように、お部屋の匂い対策をしてみませんか。

部屋の匂いが気になる?!その原因と対策とは

すき焼きや焼肉後の気になる部屋の匂いの原因とは?

まず、部屋に香りをつける前に、いやな匂いがないかを確認しましょう。お部屋の匂いの発生源は5つあると言われています。

それは、「玄関」「靴箱」「キッチン」「リビング」「洗面所」の5大臭と言われる場所です。

臭くなる原因として、ゴミの出しっ放し、水アカや汗・皮脂などのにおい、下水の匂いが挙げられます。

また、窓を閉めっぱなしにして空気の入れ変えをしないと、古い空気が溜まり匂いが出るのと、部屋の中にカビが発生する原因にもなります。

こまめに家の中を掃除し、換気をして部屋の空気を入れ替えることで、いやな匂いを改善できます。

匂いの発生源を対策した後は、空気もきれいにしましょう。

市販の消臭剤や芳香剤は手軽に使えるのでおすすめです。

置き場所もコツがあります。悪臭は足下など下に溜まると言われているので、消臭剤は床に置くのがベスト。

芳香剤は、良い匂いを感じられる、目線あたりの高い位置に置くのが良いとされています。

部屋を良い匂いにし、快適、印象アップ。芳香剤の選び方

部屋を良い匂いにし、快適、印象アップ。芳香剤の選び方

使う部屋別に選ぶ(トイレ・玄関・リビング・寝室)

匂いに種類があるように、芳香剤の使い方も用途別で変わってきます。

毎日汚れが出て匂いが溜まりやすい場所には消臭芳香剤を、香りを楽しみたい場所は良い香りのものを選んで使い分けましょう。

  • トイレ・玄関・・・靴の匂い、濡れた傘の匂い、アンモニア臭、子供のおむつの匂いなど、イヤな匂いがこもりがちな空間です。消臭効果のある芳香剤で、イヤな匂いを撃退しながら香りを楽しみましょう。
  • リビング・寝室・・・広い空間には、ナチュラルな香りを使うのがポイントです。特に寝室は強い香りを避け、リラックス効果のあるものを選ぶと良いでしょう。リビングのペット臭やタバコ臭が気になる場合は、専用の芳香剤を使うのも手段のひとつです。

香りの強さ・種類で選ぶ

初めて使う場合は、香りが弱めのフレグランスから試したり、香りの強さを調節できるものから始めるのが良いでしょう。

  • ムスク系・・・ほんわりと甘くパウダリーな香り。ムスクは香りが広がりやすく、持続性があるので多くの場所で使われています。石鹸のような清潔感のある香りとも言われています。
  • フローラル系・・・ローズやジャスミン、スズランなどの花の香りを表現していて、女性らしく華やかで明るい気持ちになる香りです。ローズなど単体のものや、複数の花を組み合わせたフローラルブーケなど様々な種類があります。
  • シトラス系・・・レモンやオレンジ、ベルガモットなどの柑橘系の香りです。男女ともに使いやすいフレッシュな爽やかさが気分を明るく前向きにしてくれます。
  • グリーン系・・・森林やグリーンを感じさせる、穏やかでリラックスできる香りが特徴。性別や場所を選ばず使いやすい香りです。
  • さわやか系・・・ミントやユーカリなどのすっきりとする香り。消臭や防虫効果もあり、部屋の清潔感を増してくれます。

おすすめの人気芳香剤ランキング5選

ほのかな匂いで部屋を包んでくれるものから、いやな匂いの消臭といい香りをダブルで実行してくれるもの、400mlの大容量まで、様々なタイプがあります。

日々使うものなので、amazonや楽天などネットショップでまとめ買いもおトク。送料無料やポイントアップなどのチャンスにいろいろ試して、お気に入りの香りを見つけましょう。

おすすめの芳香剤ランキング1位:ファブリーズ

商品名 ファブリーズ 消臭芳香剤 お部屋用 置き型 すがすがしいナチュラルガーデンの香り
値段 335円(税込)
容量 130g
特徴 ファブリーズ独自のニオイ吸収ゼリーが空気中のいやな匂いを逃さず分解消臭。香りでごまかさない消臭を実現します。すがすがしい香りは、強すぎずにどんな部屋にも合います。まとめ買いのお得用パックも。

おすすめの芳香剤ランキング2位:ランドリン(Laundrin)

商品名 ランドリン 芳香剤 置き型 クラシックフローラル
値段 485円(税込)
容量 220ml
特徴 ローズやジャスミンにウッディ・ムスクを加えた贅沢な香りは、うっとりするような上品でクラシカルな部屋を演出します。「隠す」置き型芳香剤から、玄関やお部屋のインテリアになじむ、「見せる」部屋用フレグランスを実現した、シンプルなデザイン。

おすすめの芳香剤ランキング3位:ラボン(Lavons)

商品名 ラボン 部屋用 芳香剤 ラグジュアリーリラックス
値段 710円(税込)
容量 150g
特徴 ウッディー、アンバー、ムスクを基本としたユニセックスなアンバーウッディ系の香り。天然由来の香料で、ラグジュアリーな香りがふんわり持続します。ゲルタイプのルームフレグランスで、重厚なガラス容器の高級感あるデザインです。

おすすめの芳香剤ランキング4位:お部屋の消臭元 パルファムノアール

商品名 お部屋の消臭元パルファムノアール 消臭芳香剤 部屋用
値段 419円(税込)
容量 400ml
特徴 華やかなローズをベースに、サンダルウッドをブレンドしたフローラルウッディ調の香り。高級感のあるオリエンタルな匂いがやすらぎを与えます。白と黒をベースにしたデザインでどんな部屋にも合うデザインが特徴です。

おすすめの芳香剤ランキング5位:お部屋の消臭力 プレミアムアロマ

商品名 お部屋の消臭力 プレミアムアロマ ムーンライトシャボン
値段 380円(税込)
容量 400ml
特徴 パフューマーが厳選したフレグランスオイルを配合。ピーチとムスクを中心に、清潔感のあるフローラルフルーティなせっけんの香り。ナノレベルで悪臭を吸着するナノパウダー配合ですばやく強力に空間を消臭します。

芳香剤プラス空間消臭・除菌で効果倍増?!ACplusのご紹介

AC plus

芳香剤を使う際には、お部屋のいやな匂いを解消してから使うのがポイントです。

せっかくの良い匂いも、部屋臭と混じって不快な匂いになってしまいます。部屋をいい香りにしたいのなら、まずは空間の消臭・除菌を行ってから芳香剤を使いましょう。

手軽に消臭をして、長持ちをさせたいのならACplusがおすすめです。

空間消臭することで、芳香剤の効き目アップ

ACplusは、酸化作用によってウイルスや菌の機能を低下させる安定化二酸化塩素の消臭剤。強力な除菌消臭力でさまざまな有機悪臭を分解除去し、病原菌・ウイルスを99.99%除去してくれます。

  • 空気中の菌
  • 空気中のウイルス
  • カーテンの臭い
  • 加齢臭
  • 汗の臭い
  • ペットの臭い
  • 食べ物の臭い
  • 洗濯物の生乾き臭

などのあらゆる臭いのお悩みを解決するアイテムです。

エアコンに置くだけ簡単ACplus

AC plus1袋をエアコン上部(吹込口)に取り付けるだけで、空気清浄でき、1度の設置で約2ヶ月間長持ちします。

エアコンの蓋を開けたり、難しい操作をしたりする必要がなく、上にぽんと置くだけで設置完了です。

お得なまとめ買いパックや、2か月ごと定期的に送ってくれる定期お届け便などもあります。

まとめ

お部屋の良い香りを実現するには、手順が大切です。まずはいやな匂いの原因を対策し、それから芳香剤を取り入れましょう。

香りだけでなく、見た目もインテリアのように楽しめる商品もたくさん出ています。

是非自分らしいフレグランスを見つけて、居心地の良い部屋作りを楽しんでくださいね。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入