![](https://www.ac-plus.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/627_top-min-768x512.jpg)
安定化二酸化塩素の力でウイルス除菌ができる?その効果とは
・公開日:2021.05.07最終更新日:2021.05.14
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
ソファやふとんなど、日々の洗濯が難しい家具の除菌には、安定化二酸化塩素の除菌剤がおすすめです。
この記事では、安定化二酸化塩素の効果と使い方について解説しています。
安定化二酸化塩素は洗濯代わりの除菌や洗濯後のニオイ消しなど様々な効果を持っているので、家庭内のウイルス対策でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
安定化二酸化塩素の特徴とウイルス除去効果
安定化二酸化塩素とは、二酸化塩素をアルカリ性水溶液に溶け込ませることで、成分の放出を安定化させた成分です。
まずは、安定化二酸化塩素の特徴と、ウイルス対策における効果について詳しく見ていきましょう。
安定化二酸化塩素の安全性・有効性
安定化二酸化塩素は無味・無臭・無色で、人体への害性がない安全な成分です。
FDA(米国食品薬品局)・EPA(米国環境保護庁)・WHO(世界保健機関)など世界の公的機関でその安全性が認められており、日本でもプールの消毒や除菌目的の食品添加物として活用されています。
同じく酸化作用によってウイルス除去を行う成分として「次亜塩素酸ナトリウム」があります。
こちらも除菌力は高いものの、塩素臭が強く、トリハロメタンなどの有害物質を副生成するといった人体への害性もあるため、取り扱いには注意が必要です。
安全性の面で比較すると、次亜塩素酸ナトリウムよりも安定化二酸化塩素の方がおすすめと言えるでしょう。
除菌・カビ除去・ニオイ予防に効果アリ
安定化二酸化塩素は酸化作用を持っており、ウイルスの細胞を構成するタンパク質に作用することで、ウイルスを変質・不活化させる効果があります。
ウイルスの種類にかかわらず作用を起こすため、新型コロナやインフルエンザなど幅広いウイルスの除去に効果的です。
また安定化二酸化塩素はウイルスだけでなく、カビ菌やニオイの原因となる細菌にも効果が期待できます。
そのため、外出時の感染対策にはもちろん、家庭内での除菌や防カビ・防臭にも活用できると、近年注目を集めているのです。
洗濯・掃除が難しいモノは安定化二酸化塩素で除菌!
衣類やタオルのように毎日洗濯するものは良いですが、ソファやふとんなど、こまめに洗濯することが難しいものもありますよね。
また靴やカバンなど、家庭の洗濯機には入れられないものもあります。
洗濯ができない家具や小物については、安定化二酸化塩素を使った除菌がおすすめです。
続いて、洗濯の代わりとして安定化二酸化塩素を活用する方法について詳しく見ていきましょう。
安定化二酸化塩素の使い方(原液)
安定化二酸化塩素は原液の状態で購入することができます。
原液の場合は用途に合わせて希釈する必要があり、使用場所に応じた濃度の目安は以下の通りです。
濃度 | 使用場所 |
---|---|
5ppm | お風呂・車・その他家庭内の除菌、観賞魚ウイルス予防 |
10ppm | カビ除去、おしぼり除菌、脱臭、加湿器、手指消毒 |
50ppm | 犬小屋・飼育室の除菌、脱臭 |
100ppm | 通常脱臭、清掃 |
590ppm | 強力除菌、トイレの脱臭、清掃 |
1,000ppm | 強力脱臭 (ごみ処理場など業務利用) |
希釈した安定化二酸化塩素はスプレー容器などに入れ、洗濯ができない家具や小物に吹きかけることで清潔な状態を保つ効果が期待できます。
なお、希釈した安定化二酸化塩素は徐々に成分が放出して効果が薄れてしまうため、必要なときに必要な量だけを用意するのがおすすめです。
安定化二酸化塩素を使用した商品の種類
こまめに希釈作業を行うことが面倒な場合は、安定化二酸化塩素を含んだ除菌スプレーや除菌剤の利用が便利。
除菌スプレーは洗濯が難しい布製品の除菌や、テーブル・下駄箱などの掃除に活用できます。
また除菌剤の場合は設置しておくだけで空間除菌ができるため、トイレや洗面所などへの利用がおすすめです。
部屋干しの洗濯物をまとめて除菌!【AC plus】の特徴
部屋全体を一括で除菌するなら、タブレットタイプの空間除菌剤「AC plus」がおすすめ。
最後に、AC plusの特徴と購入方法について解説していきます。
AC plusはタブレットタイプの空間除菌剤
AC plusはエアコンのフィルターに設置することで、自動的に安定化二酸化塩素を散布できる空間除菌剤です。
送風機能によって部屋全体を満遍なく除菌できるため、洗濯ができない家具や小物もまとめてキレイにできます。
また洗濯物を部屋干ししている場合、洗濯物の生乾き臭などを予防する効果も期待できます。
その他、AC plusは以下のようなカビ・ニオイの予防が可能です。
ウイルス・カビの除去 | 157・大腸菌・サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・レジオネラ菌 等 病院のMRSA・院内感染対策・院内の消臭・器具の滅菌 |
---|---|
有機悪臭の分解 | アンモニア臭・タバコ臭・ペット臭・体臭・ 室内干臭・シューズ臭・生ゴミ臭・その他の悪臭 |
業務用商品やサブスクリプション購入も
AC plusはVdrug店舗で購入できる他、公式サイト・Amazonでの購入も可能となっており、販売料金は以下の通りです。
1袋 (15g) |
2,750円 ※通販利用の場合は 別途送料385円(一律) |
---|---|
6袋 | 14,850円 ※送料無料 |
1箱 (25袋) |
58,438円 ※送料無料 |
また2ヶ月単位でAC plusが配送されるサブスクリプション(定期便)プランも提供されています。
こちらは2,200円/隔月で利用でき、通常購入よりも20%ほどお得な料金で購入可能です。
サブスクリプションの申し込み・購入停止などの手続きはコチラ(https://shop.ac-plus.jp/shop/basket.html)からご確認ください。
その他、AC plusは家庭用と合わせて業務用商品の販売も行っています。
商業施設・オフィス・飲食店など幅広い施設に対応しているので、店内の空間除菌や備品の洗濯・掃除でお悩みの方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
- 安定化二酸化塩素は強い除菌力を持ちながら、人体への害性がない安全な成分として注目を集めている
- 除菌の他、カビ除去・ニオイ予防などの効果もあるため、洗濯・掃除が難しいモノ・場所への利用に役立つ
- タブレットタイプのAC plusなら部屋全体の除菌が可能となっており、洗濯物の生乾き臭などにも効果的
AC plusを活用すれば、部屋全体を丸ごと洗濯したような清潔感を維持することができます。
新型コロナの感染予防にも効果が期待できるので、家庭内・店舗のウイルス対策としてぜひ導入を検討してみてくださいね。