ウイルス対策やカビ予防には安定化二酸化塩素が効果的
・公開日:2021.08.17最終更新日:2021.08.17
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
感染症対策や部屋の除菌・消臭などに効果が期待されている安定化二酸化塩素。
この記事では、安定化二酸化塩素が持つ効果と安全性、また現在販売されているおすすめ商品などを紹介していきます。
商品のタイプによって適した使い方・使用範囲が異なるので、必要に応じて使い分けられるようにしておきましょう。
安定化二酸化塩素の効果と安全性
まずは、安定化二酸化塩素がどういった成分なのか、その特徴や効果・安全性について詳しく見ていきましょう。
強力な殺菌効果を持つ“安定化二酸化塩素”の特徴
安定化二酸化塩素とは、強力な殺菌効果を持つ二酸化塩素ガス(気体)をアルカリ性の水溶液に溶存し、安定して二酸化塩素を放出できるように調整した物質のことです。
二酸化塩素ガスは気体状のため、長期保存ができない・発生装置が必要になるといったデメリットがありましたが、溶液化することでこれを解消。
二酸化塩素ガスの殺菌効果はそのままに、より安全で使い勝手の良い物質として汎用化されたのが安定化二酸化塩素なのです。
安定化二酸化塩素は、酸化作用と呼ばれる化学反応によって雑菌・ウイルスを除去します。
具体的には、雑菌・ウイルスの表面にある細胞膜へ安定化二酸化塩素が触れることで、細胞膜を形成するタンパク質と反応し、細胞の構造そのものを変質・不活化させるという仕組みです。
次亜塩素酸水などの塩素系消毒剤も同様の性質を持っていますが、こちらは細胞内の原形質に対して作用するため、安定化二酸化塩素と比べ反応速度や殺菌力が劣ります。
またアルコール系の消毒剤は効果を発揮するウイルスが限られるといったデメリットがあり、いずれも安定化二酸化塩素の方が優れていると言えるでしょう。
安定化二酸化塩素の安全性は世界で承認済み
安定化二酸化塩素は、無味無臭・無毒・非腐食性で、トリハロメタンなどの有害物質を副生成しない安全な成分であることが証明されています。
国内外の公的機関でもその安全性・有効性が認められており、以下のような認定を取得済みです。
公的認定を受けた機関 | 設定内容 |
---|---|
日本厚生労働省 | 飲料水の殺菌・プール・公衆浴場の水殺菌/小麦粉の漂白・一般殺菌等/カット野菜やフルーツの前処理洗浄除菌の食品添加物としての使用 |
日本経済産業省 | 消防法及び劇薬物取締法指定除外 |
国連食品添加物専門委員会(JECFA) | 人体接取許容基準(ADI)AIクラス認証/医薬品・医薬部外品・食品添加物・医療品 |
米国食品医薬品局(FDA) | 食品添加物・医薬品機器消毒・医療用機器消毒許可・動物用医薬品・動物用医薬部外品 |
米国環境保護局(EPA) | 飲料水・工業廃水処理・環境浄用化 |
米国農務省(USDA) | 食品・食肉消毒 |
米国食品安全検査局(FSIS) | 食品・食肉消毒 |
米国食中毒予防計画(HACCP) | 食中毒の発生する危険度の高い食肉の消毒 |
日本で販売されているおすすめ安定化二酸化塩素製品
ここからは、実際にドラッグストアやインターネット通販などで販売されている安定化二酸化塩素製品を紹介していきます。
また安定化二酸化塩素は原液の販売も行われているので、こちらを活用したスプレーの自作方法も合わせて見ていきましょう。
スプレータイプ
気になる部分に直接安定化二酸化塩素を吹きかける場合は、スプレータイプの商品がおすすめです。
色落ちする可能性があるため布製品の消臭などに使う場合は注意が必要ですが、瞬間的に除菌・消臭ができるため急な来客時などに役立ちます。
ドクターデオ スプレータイプ 無香
特徴 | 室内・車内向けの安定化二酸化塩素スプレー。無香タイプなので芳香剤系の香りがニガテな方におすすめです。この他、携帯用商品や置き型商品の販売も行っています。 |
---|---|
内容量 | 250ml |
販売価格(税込) | 836円 |
販売メーカー | CARMATE(カーメイト) |
販売ページ | https://ps.carmate.co.jp/c/car/d78 |
クレベリン スプレー
特徴 | キッチンなどの水場・玄関をはじめ、雑菌やニオイが気になる箇所へピンポイントで狙い打ちできます。吐しゃ物・排泄物・生ゴミなどの除菌・消臭にもおすすめです。 |
---|---|
内容量 | 300ml |
販売価格(税込) | 1,980円 |
販売メーカー | 大幸薬品 |
販売ページ | https://taiko-direct.jp/items/010883 |
ナノクリン スプレータイプ
特徴 | 無色・無臭の安定化二酸化塩素スプレー。この他、置き型商品・ピンマイクタイプ・携帯用カードタイプなどの販売も行っています。 |
---|---|
内容量 | 200ml |
販売価格(税込) | 2,420円 |
販売メーカー | フリーダム株式会社 |
販売ページ | http://www.shopfdmjp.net/fs/freedom/2200/10017 |
ゲルタイプ
トイレや洗面所、玄関といったスペースには、持続的な除菌・消臭効果を期待できるゲルタイプがおすすめ。
据え置きのため安定化二酸化塩素が届く範囲は限られますが、1度の設置で長期間効果を維持できるのがメリットです。
オキサイダー
特徴 | 二酸化塩素空間除菌剤として特許を取得した商品。キャップによる放出量の調整や一目で残量が分かるメーターなど、ユニークな機能が搭載されています。 |
---|---|
内容量 | 180g |
販売価格(税込) | 1,980円 |
販売メーカー | CLO2 Lab |
販売ページ | https://store.oxider.jp/products/oxider-180g |
サンシール 室内菌無
特徴 | 無香タイプのゲル型安定化二酸化塩素製品です。下駄箱・冷蔵庫・トイレ・クローゼットといったスペース出の利用におすすめ。 |
---|---|
内容量 | 120g |
販売価格(税込) | 1,628円 |
販売メーカー | 株式会社みらい |
販売ページ | https://eternity-webshop.jp/SHOP/et002.html |
原液を希釈して使用する方法も
安定化二酸化塩素は原液の状態でも販売されており、こちらを購入して水で希釈する方法もあります。
以下のように、用途によって推奨される希釈濃度が異なるため、希釈を行う際は倍率に注意しましょう。
また原液を検索する際は、レビューの中でも信頼できそうな内容をチェックして比較するのもおすすめです。
濃度 | 使用場所 |
---|---|
5ppm | お風呂・車・その他家庭内の除菌、観賞魚ウイルス予防 |
10ppm | カビ除去、おしぼり除菌、脱臭、加湿器、手指消毒 |
50ppm | 犬小屋・ペット飼育室の除菌、脱臭 |
100ppm | 通常脱臭、清掃 |
590ppm | 強力除菌、トイレの脱臭、清掃 |
1,000ppm | 強力脱臭(ごみ処理場など業務利用) |
部屋のウイルス対策・カビ予防・ニオイ消しにはタブレット商品がおすすめ
スプレータイプやゲルタイプの商品は効果を得られる範囲が限られているため、リビングや寝室、またオフィスといった広い空間での利用には向きません。
より広範囲のウイルス対策をまとめて行いたい場合は、エアコンに取り付けられるタブレットタイプの安定化二酸化塩素製品がおすすめです。
「AC plus」は世界で初めて安定化二酸化塩素のタブレット化に成功した商品で、エアコンのフィルター部分に設置するだけで手軽に空間除菌を行えるのが特徴。
エアコンの送風とともに部屋全体へ安定化二酸化塩素が散布されるため、スプレーやゲルでは届かない範囲まで満遍なくウイルス対策を行うことができます。
AC plusは公式サイト・Amazonにて販売されており、お得なセット販売や定期販売なども展開。
1度の設置で約2ヶ月効果が持続し、取り換えも簡単なおすすめ商品となっています。
内容量 | 1袋(15g) |
---|---|
販売価格(税込) | 2,750円 |
販売メーカー | 株式会社エーシープラス |
販売ページ | https://shop.ac-plus.jp/shopdetail/000000000001/ |
日本で販売されている人気除菌・消臭グッズまとめ
- 安定化二酸化塩素は強力な殺菌効果と高い安全性を持ち合わせた話題の除菌成分
- ピンポイントでの除菌・消臭にはスプレータイプやゲルタイプの安定化二酸化塩素製品がおすすめ
- より広い範囲の除菌・消臭を行いたい場合は、タブレット型製品「AC plus」が便利
海外ではすでに医薬品として安定化二酸化塩素が流通しており、幅広いシーンで活用されています。
日本での販売も広がりつつある話題の安定化二酸化塩素、この機会に試してみてはいかがでしょうか。