部屋をいい匂いに!スティック型芳香剤【リードディフューザー】の使い方

リードデュフューザータイプはお部屋の消臭方法として効果あり?

部屋をいい匂いに!スティック型芳香剤リードディフューザーの使い方

・公開日:2021.11.10最終更新日:2022.02.09

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

部屋の芳香剤には様々な種類・形状がありますが、おしゃれに敏感な女性の間で最近注目を集めているのが、スティック型の芳香剤「リードディフューザー」です。

この記事では、リードディフューザーの使い方やスティックの交換目安、またスティックの匂いを長持ちさせるコツなどを解説しています。

おすすめのリードディフューザーもピックアップしているので、部屋をいい匂いにしたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

スティック型芳香剤【リードディフューザー】で部屋の匂いをアレンジ

スティック型芳香剤【リードディフューザー】で部屋の匂いをアレンジ

リードディフューザーとは、木製のスティック(リード)をフレグランスオイルに浸すことで、スティックを通じていい匂いを拡散してくれる芳香剤の1つです。

まずは、リードディフューザーの使い方と交換目安、また主な香りの種類について詳しく見ていきましょう。

スティック型芳香剤の使い方

リードディフューザーの基本的な使い方は以下の2ステップです。

  1. フレグランスオイルの入った瓶のキャップを外す
  2. 専用の棒を挿しこむ

スティックを挿したあとは、1時間~2時間程度でオイルが浸透して部屋をいい匂いにしてくれます。

使い始めの1週間程度は特に匂いが強く、その後は浸透力が安定して匂いの広がり方も一定になっていきます。

匂いの強さはスティックの数で調整できるので、最初はスティックの本数を少なめにして、様子を見ながら数を増やすようにすると良いでしょう。

おすすめの置き場所とスティックの交換時期

リードディフューザーは100ml程のミニサイズ商品から、500ml以上の大容量商品まで幅広い種類があります。

せっかくなので見た目もおしゃれな商品を選びたいですが、部屋のサイズに合っていなければ本来の効果を得られないので注意が必要です。

リードディフューザーの容量ごとのおすすめ設置場所・交換時期の目安は以下の通り。

容量 置き場所 持続期間
100ml 玄関・トイレなどの狭いスペース用 1~2ヶ月程度
200ml 6~8畳程度の部屋用(寝室など) 2~3ヶ月程度
500ml 10畳以上の部屋用(リビングなど) 5~6ヶ月程度

スティックの数を増やしても部屋に匂いが広がらない場合は、商品の容量と部屋の大きさが合っていない可能性があるので、より容量の多い商品に切り替えてみてください。

またある程度時間が経って香りが弱まってきたと感じた場合は、いったんスティックの上下を入れ替えてみると効果が戻ってくる場合があります。

スティックを入れ替えても匂いがなくなったという場合は、新しいスティックに交換したり、フレグランスオイルを補充したりして調整しましょう。

香りの種類にはどんなものがある?

リードディフューザーは商品によって香りも様々なので、部屋の雰囲気に合わせて使い分けるのもおすすめです。

芳香剤を設置する部屋ごとに、人気の高い香りの種類をまとめてみました。

置く場所 おすすめの香り
玄関 シトラス系・グリーン系など清潔感のある香り
リビング 柑橘系・フローラル系など好き嫌いが分かれにくい定番の香り
寝室 ラベンダー・ムスク系などリラックスできる香り
トイレ シトラス系・ミント系などのさっぱりした香り

上記はあくまで参考例なので、自分自身や一緒に生活する家族・パートナーの意見も踏まえながら、お気に入りの香りを探してみてくださいね。

部屋をいい匂いにしてくれるおすすめのスティック型芳香剤を紹介

部屋をいい匂いにしてくれるおすすめのスティック型芳香剤を紹介

続いて、部屋をいい匂いにしてくれると評判のスティック型芳香剤をいくつかご紹介します。

商品の特徴や香りのバリエーション、容量などを一覧にしているので、リードディフューザーを選ぶときの参考にしてみてください。

メルシーユー/Nordic Collection Desire


シンプルなデザインのボトルで、どんな空間にも馴染むのが魅力。いずれもクセのない穏やかな香りが特徴です。

ボトル全長は約22cm、スティックを含めると約50cmになり、いい匂いを長く楽しめます。

価格
(税込)
2,420円
バリエー
ション
3種類(ブラックアンバー/クリアエアー/シーアイランドコットン)
容量 430ml

ジョンズブレンド/リードディフューザー


茶色のボトルと黒色のスティックがおしゃれな商品で、インテリアとしても高い人気を誇ります。

自然な香りから個性的な香りまで幅広い商品から選べるのが特徴です。

価格
(税込)
3,080円
バリエー
ション
4種類(ホワイトムスク/アップルペアー/レッドワイン/ムスクジャスミン)
容量 140ml

ランドリン/ルームディフューザー


樹脂製のスティックを使うことで、オイルを吸い上げやすい設計になっています。香水のような香りを楽しめるのがポイント。

中でも「クラシックフローラル」は優雅な気分イメージした上品な香りが好評で、ランドリン人気ナンバーワンとなっています。

価格
(税込)
913円
バリエー
ション
3種類(クラシックフローラル/クラシックフィオーレ/ナンバーセブン)
容量 80ml

小林製薬/Sawaday香るStick パルファムシリーズ


香るStickのパルファムシリーズは、香水をイメージした高級感のある香りが特徴です。

オリエンタル系・爽やか系・フローラル系など様々な種類が用意されており、部屋ごとに使い分けたくなるラインナップとなっています。

価格
(税込)
508円
バリエー
ション
7種類(ノアール・ブラン・スパークリングピンク・グリ・ペールモーブ・ブルースパークリングゴールド)
容量 70ml

エステー/消臭力 Premium Aroma Stick


エステーのプレミアムアロマシリーズには、パフューマーが厳選したフレグランスオイルが配合されており、香水調の贅沢な香りが楽しめます。

詰め替え商品も用意されているので、気分に合わせて匂いを変えてみるのもおすすめです。

価格
(税込)
500円
バリエー
ション
7種類(アーバンロマンス・グレイスボーテ・ムーンライトシャボン・クラシックセオリー・アーバンリュクス・ラスティックリラックス・ベルベットムスク)
容量 50ml

事前に消臭を行うことで香りが長持ちする!

事前に消臭を行うことで香りが長持ちする!

リードディフューザーを部屋に置くことで、部屋をいい匂いにしてくれる効果が期待できます。

しかし、元々の部屋の匂いがあまり良くない場合、リードディフューザーを置いても思うように香りが広がらないことがあります。

これは、リードディフューザーの役割が“芳香”であり、“消臭”を目的としたアイテムではないことが理由です。

芳香剤と消臭剤・脱臭剤の役割は以下のように異なります。

特徴 消臭効果
消臭剤 悪臭の原因となるニオイ成分の活動を抑制・除菌することで部屋を消臭する。
スプレータイプや置き型商品が主流。
脱臭剤 活性炭などを用いてニオイ成分を吸着することで部屋を消臭する。
置き型商品が主流で、比較的狭いスペースでの活用がおすすめ。
芳香剤 ニオイ成分を化学物質で包み込み、マスキングによって部屋を消臭する。
部屋をいい匂いにする役割がメインのため、消臭効果はあまり期待できない。
消臭芳香剤 香りづけと合わせて消臭機能も持たせた商品。
消臭剤と比べると消臭効果はやや弱いものの、
消臭しつつ部屋をいい匂いにしたいという場合におすすめ。

つまり、芳香剤の香りを長く楽しむには、事前の消臭作業が重要になるということです。

まずは消臭剤や脱臭剤などを活用して部屋の気になる匂いを除去し、その後でリードディフューザーを設置するようにしましょう。

また、より効率的に部屋の匂い対策を行うなら、空間除菌剤の活用もおすすめです。

空間除菌剤は二酸化塩素や次亜塩素酸水などの除菌成分を含んだ商品のことで、消臭はもちろん、ウイルス対策や防カビなどにも効果が期待できます。

空間除菌剤も消臭剤や脱臭剤と同様、ドラッグストアなどで気軽に購入できるので、気になる方はチェックしてみてください。

まとめ

  • おしゃれ・トレンドに敏感な女性の間で、スティック型の芳香剤「リードディフューザー」が人気を集めている
  • スティックの数で匂いの強さを調整できるため、自分にとって程よい香りを楽しめるのが特徴
  • 事前に部屋の消臭をしっかりと行っておくことで、リードディフューザーをより効果的に使える

リードディフューザー本来の香りを楽しむには、設置前の匂い対策が重要なポイントとなります。

空間除菌剤などを用いて部屋の気になる匂いを取り除き、リードディフューザーのいい匂いを楽しんでくださいね。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入