お部屋の香りづけや匂い対策にお香って効果的?

部屋の匂い対策にお香がおすすめ!人気の香りグッズを紹介

・公開日:2021.07.09最終更新日:2021.07.09

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

その日の気分に合わせて様々な匂いを楽しみたいという方には、お香がおすすめです。

この記事では、お香の匂いが持つ効果や、お香を部屋で使うときの注意点を解説しています。

部屋をいい匂いにしてくれる人気のお香商品も紹介しているので、どのお香を購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

お香の匂いにはどんな効果がある?特徴と部屋で使うときの注意点

お香の匂いにはどんな効果がある?特徴と部屋で使うときの注意点

お香は単に香りを楽しむだけでなく、リラクゼーションや虫よけなど様々な効果が期待できる優れものです。

まずは、お香の匂いが持つ効果と、部屋でお香を焚くときの注意点を詳しく見ていきましょう。

お香の特徴と効果

お香は、主に木や木の実・つぼみ・葉といった自然の素材を原料としてつくられています。

代表的な香木(木自体に香りがある種類)として伽羅・沈香・白檀があり、中でも伽羅はグラムあたり数万円単位で取引される高価な原料として有名です。

そのため、香料によって匂いを表現するお香と比べ、香木をベースにしたお香は価格が高くなりやすいです。

お香が持つ効果として、以下が挙げられます。

部屋の芳香(消臭)

お香自体に消臭成分が含まれているということではありませんが、お香から出る煙によって部屋の匂いをある程度抑える効果が期待できます。

軽く換気を行い、空気の流れをつくった状態でお香を焚くとより効果的です。

リラックス効果

お香やアロマにはリラックス効果があると言われています。

お香から広がる匂いはもちろん、お香の煙を眺めているだけでも癒されるでしょう。

虫よけ

お香に使用される素材の中には、防虫効果を持っているものがあります。(白檀・桂皮など)

蚊取り線香の匂いがニガテという方は、これらの素材を使用したお香を焚いて、虫よけ代わりに使うのもおすすめです。

お香のタイプ

火をつけて使用するお香には、以下のような種類があります。

お香の種類 燃焼時間
の目安
特徴
渦巻き
タイプ
1~2時間 広い部屋での使用に適した商品。防虫効果のあるタイプなら、玄関に置いて蚊取り線香代わりに使うのもおすすめです。
スティック
タイプ
10~30分 線香立てにセットして使用する商品。渦巻きタイプよりも煙が少なく、部屋中にまんべんなく匂いを広げられるのが特徴。
コーン
タイプ
10分~15分 短時間で素早く匂いを広げられる商品。急な来客などですぐに部屋の匂いを整えたいときに役立ちます。
ペーパー
タイプ
1~2分 煙や炎がほとんど出ないタイプの商品。火をつけず、におい袋やルームフレグランスとして使うこともできます。

この他、香炉を使って間接的に温める練香・印香や、常温のままで匂いが出る塗香・文香といった商品も展開されています。

お香を使いたい場所・シーンに合わせて、適したタイプを選ぶようにしましょう。

部屋でお香を焚くときの注意点

お香を焚くと部屋にいい匂いが広がり、気分をリフレッシュすることができますが、使い方を間違えるとかえって不快な匂いになってしまうことも。

部屋の中でお香を焚くときは、以下のポイントに注意が必要です。

部屋の匂いが気になる場合は先に消臭を!

お香やアロマは部屋の香りづけを目的とした商品であり、消臭剤・脱臭剤などと比べると消臭効果は薄いです。

そのため、部屋の気になる匂いを消すためにお香を使うというのはおすすめしません。

タバコ臭やペット臭などが染み付いている部屋でお香を焚くと、両方の匂いが混ざってしまい、せっかくのいい匂いが台無しになってしまいます。

お香を焚くときは、あらかじめ消臭剤や脱臭剤、また空間除菌剤などで部屋の匂いを消しておくことが大切。

特に空間除菌剤は部屋の消臭だけでなく、ウイルス除去・防カビといった効果も期待できるのでおすすめです。

おすすめの空間除菌剤をまとめている記事もあるので、合わせてチェックしてみてください。

https://www.ac-plus.jp/space-sterilization/items/

賃貸の場合は使用時間に注意

お香やアロマを長時間使用すると、部屋に匂いが染み付いてしまう可能性があります。

例えいい匂いであっても、部屋の壁などに付いた匂いがとれないという状態になれば、退去時に高額な費用がかかります。

お香の長さを調整したり、適度に換気を行ったりして、部屋の中に匂いが残り続けることがないようにしましょう。

ギフト・贈り物にもおすすめ!人気お香アイテム5選

ギフト・贈り物にもおすすめ!人気お香アイテム5選

ここからは、楽天やAmazonなどで評価の高い人気お香アイテムをピックアップしてご紹介。

おしゃれなお香はギフトにもおすすめなので、贈り物を探している方もぜひチェックしてみてくださいね。

無印良品/白檀の香り(スティック)

特徴 ほどよい燃焼時間と価格の安さが人気の商品。ほのかな甘さのある白檀の香りは、在宅勤務や勉強を行う部屋での利用におすすめ。白檀の他、金木犀・ひのき・緑茶といった匂いも販売されています。
価格
(税込)
390円
燃焼時間
の目安
約10分
容量 12本
商品
詳細
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182576061

DUMBO incense/POLO(スティック)

特徴 100%ハンドメイド・国産のお香です。POLOはニューヨークのライフスタイルから着想を得たクーリッシュかつアクティブな香りが特徴。その他、Def・365Days・BABYなど10種類の匂いが販売されています。
価格
(税込)
1,500円
燃焼時間
の目安
約1時間
容量 25本入り
商品
詳細
https://www.room-onlinestore.jp/product/671

クスハンドメイド/くすのき香(渦巻き)

特徴 1巻あたりの燃焼時間が約2時間と、匂いを長く楽しめるアイテム。煙が少ないタイプのため、喉や目が痛くなりにくいのが特徴です。お香本体に加え、不燃マットがセットになっています。
価格
(税込)
880円
燃焼時間
の目安
約2時間
容量 3巻
商品
詳細
https://www.ecobito.jp/frmProductDetail.aspx?SyohinCode=87

日本香堂/かゆらぎ 白檀(コーン)

特徴 かゆらぎは、自然の恵みを想起させる和風な香りを楽しめるシリーズです。中でも白檀は、穏やかに広がる素朴な香りが魅力。白檀の他、金木犀・藤・白桃・薔薇などの匂いがラインナップされています。
価格
(税込)
1,100円
燃焼時間
の目安
約9分
容量 12個
商品
詳細
https://www.nipponkodo.co.jp/shop/products/detail/36615

Santa Maria Novella /アルメニアペーパー(ペーパー)

特徴 オリエンタルでスパイシーな匂いを染み込ませたペーパータイプのお香です。火をつけて楽しむのはもちろん、火を付けずにクローゼットや引き出しの中に入れ、香りづけとして使用するのもおすすめです。
価格
(税込)
4,180円
燃焼時間
の目安
容量 18枚
商品
詳細
https://buy.smnovella.jp/7011701

部屋をおしゃれな匂いにしてくれる香りグッズまとめ

  • お香にはリラクゼーションや虫よけなどの効果が期待できる
  • 部屋でお香を焚くときは、あらかじめ空間除菌剤などで匂い消しをしておくとより効果的
  • 賃貸の部屋に住んでいる方は、お香の匂いが染み付かないよう時間調整などを行うと安心

お香は匂いの種類が非常に豊富で、女性だけでなく男性への贈り物にもおすすめしたいアイテムです。

空間除菌剤などで部屋のイヤな匂いを取り除いたうえで、お気に入りの香りを楽しんでみてください。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入