部屋で嫌な匂いを発生させない方法も解説
・公開日:2021.07.09最終更新日:2022.02.16
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
焼肉やカレーなどにおいが強い食べ物のを部屋で食べ、いつまでも匂い消しできずに困っている人もいるでしょう。
自分では部屋の匂い消しができたと感じていても、お客さんが家に来ると「臭い」と言われることもあります。
消臭対策のスプレーを部屋で使っても、「なかなか臭いが取れない」と悩んでいる人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、部屋の匂い消しとしておすすめの方法を詳しく解説します。
記事の後半では普段からできる部屋のニオイ対策についても紹介するので、あわせてチェックしてみてください。
部屋の匂い消しができない!臭いの原因はなに?
部屋の匂い消しの具体的な方法を確認する前に、においの原因を突き止める必要があります。
原因が分からないと効果的な部屋の匂い消し方法が判断できないことがあるので、この章でにおいの主な原因を確認しておきましょう。
生活臭(汗、タバコ、ペット)
生活臭とは、汗やタバコの煙、ペットなどによって発生する臭いのことを指します。
通常、汗自体にはニオイがないと言われています。
しかし、汗がソファやカーペットなどに付着して放置されることで雑菌が繁殖し、これが原因で部屋の悪臭につながるため注意しなければいけません。
部屋でタバコを吸えば独特な煙のニオイが布製品や天井・壁などのクロスについて匂い消しが必要な状態になります。
ペットも人間と同じように汗をかきますし、部屋の中でトイレをすればその匂いが悪臭の原因になってしまうでしょう。
生ごみ・食べ物
生ごみや食べものは長期間放置すると、たくさんの雑菌が繁殖し、部屋に嫌な匂いが漂います。
特に、キッチンは匂いの原因になりやすいコンロや換気扇、排水溝、ごみ箱などが狭い空間に多く設置されているため、強いニオイを感じやすいです。
また、キムチやニンニクなどのニオイが最強の食材を使った料理が多いと、部屋に匂いが付きやすくなります。
エアコンのカビ
エアコン内は、構造上、カビが繁殖しやすい環境です。
エアコンは空気中の水分を機内に取り込み、熱交換で部屋の温度や湿度を調整する機械であるため、機内は高温多湿の状態が続きやすいです。
そこへカビのえさとなる空気中の汚れやほこりが入ってくるため、カビが繁殖してその匂いが風にのって部屋に放出されます。
また、機内に取り込む空気の匂いもファンに付きやすいので、いくら部屋を掃除してもエアコンから臭い風が送られる悪循環に陥る可能性があります。
ニオイ対策におすすめのテクニックとは
ここまで匂い消しの方法を解説してきましたが、部屋の中で嫌な臭いが発生しないように日ごろから対策することも大切です。
この章では、ニオイ対策におすすめのテクニックについて詳しく解説します。
換気する
部屋の中に嫌な臭いが充満している場合は、ドアや窓をあけて換気することが大切です。
カーテンやソファーなどの布製品ににおいが染みつくと取れにくくなるので、できるだけ早い段階で換気を行いましょう。
例えば、魚を焼いているときに換気扇を付けたり、窓を開けたりすると効果的です。
食べているときも魚独特の匂いが発生するので、なるべく換気することをおすすめします。
消臭剤を設置する
換気するのが難しい場合は、消臭効果が期待できるアイテムを部屋に設置すると良いでしょう。
このとき、香水のように空間に匂いをプラスするものではなく、匂い消しができる商品を選ぶのがポイントです。
即効性があるスプレータイプやいつでも消臭できる置き型タイプなど、いろいろな種類があります。
最近は、おしゃれな匂い消しアイテムも豊富に販売されているので、ドラッグストアや雑貨屋をチェックしてみてください。
空気清浄機を部屋に置く
部屋のスペースに余裕があり、金銭的に問題がない場合は、空気清浄機を購入するのも1つの方法です。
ニオイを消す効果があるスプレーを細目につかうよりも、匂いが部屋に広がる前に原因となる菌などを掃除できるため利便性は高いでしょう。
各メーカーからいろいろな機能が搭載した空気清浄機が販売されているので、購入の際はよく比較・検討することをおすすめします。
ごみ捨てを欠かさない
ニオイの発生源になるゴミは、できるだけ早く部屋から排出することが大切です。
ただし、ごみの捨て方は市町村や居住地によってことなるので、きちんとルールを確認しましょう。
ごみ捨ての日を忘れてしまった場合でも、市町村によっては持ち込み廃棄に対応していることがあります。
部屋の匂いが気になったり、きえないなかったりするときは、ごみ処理センターに直接持って行って廃棄するのもおすすめです。
匂いがつきやすいものを細目に洗う
先に少し触れましたが、カーテンやソファーなどの布製品はニオイを吸着しやすい性質を持っています。
気づかないうちに生活臭が吸い込まれていることも多いので、部屋が臭いと感じる前に定期的に洗ってください。
たとえば、カーテンやソファーは、季節ごとに洗濯するように習慣づけましょう。
寝室にある寝具も汗や皮脂でニオイがつきやすいです。
体臭が強くならないように、夏場はできれば毎日洗浄することをおすすめします。
良い匂いがするアイテムを部屋に設置する
部屋の匂い消しに成功したら、アロマキャンドルやポプリなど自分が好きな香りのするアイテムを部屋に設置するともっと居心地が良い空間が出来上がります。
例えば、お客さんから見られることが多いリビングには、見栄えが良くておしゃれなアロマディフューザーがおすすめです。
部屋の匂い消しおすすめアイテム5選
布団やカーペットなど洗えない布製品についた臭いを取り除く「ファブリーズ 消臭スプレー 布用 W除菌」
安全性の高いトウモロコシ由来の消臭成分が、お屋の嫌な臭いをしっかりキャッチして閉じ込める、ファブリーズの消臭除菌スプレー。
匂いを分解する中和消臭成分と、強烈な部屋の臭いも消臭するポリマー消臭成分によって、部屋のさまざまな匂いを根本から除去してくれます。
また、浸透成分の配合量が高いため、繊維の奥まで浸透して除菌・消臭可能な点がポイント。
カーペットやクッションなど、部屋の洗えない布製品におすすめの消臭剤です。
商品名 | ファブリーズ 消臭スプレー 布用 W除菌 |
---|---|
メーカー | P&G |
価格 | 291円(税込)(表記はAmazon価格です) |
用量 | 370ml |
レビューで高評価続出の特大消臭ビーズ「ドでか無香空間 消臭剤」
あらゆる消臭剤の中でも、圧倒的に高評価のレビューが多いのが、こちらの置き型消臭剤。
アミノ酸系消臭成分配合により、さまざまな匂いを根本から消臭してくれます。
タバコの臭い以外にもペットの臭いや体臭など、部屋中の生活臭に効果がある点がポイントです。
大容量の1800gも人気の理由。
リビングなどの広い部屋でも、長期間効果を発揮してくれます。
完全無香の消臭剤のため、香料を含んだ芳香剤などとセットで使うのも良いでしょう。
商品名 | ドでか無香空間 |
---|---|
メーカー | 小林製薬 |
価格 | 1,185円(税込)(楽天市場価格) |
用量 | 1,800g |
いい匂いの消臭剤、小林製薬「お部屋の消臭元」
ろ紙引き上げにより匂いの強さを調節できるタイプです。
上質なフローラルを中心としたオリエンタルないい匂いを楽しめます。甘めの匂いが好きな方にもおすすめ
商品名 | お部屋の消臭元 |
---|---|
メーカー | 小林製薬 |
価格 (税込) |
317円 |
容量 | 400ml |
消臭芳香剤としても使える!P&G「ファブリーズ 置き型消臭剤 部屋用」
ファブリーズ独自のテクノロジー「ニオイキャッチャーゼリー」と「森林フィトン」を配合したW消臭アイテム
ほのかな香りもついており、消臭と同時に芳香剤としても利用できます
商品名 | ファブリーズ 置き型消臭剤 部屋用 |
---|---|
メーカー | P&G |
価格 (税込) |
355円 |
容量 | 130g |
エアコンに設置するだけで簡単消臭「AC plus」
部屋全体の匂い消し対策をするなら、AC plusをエアコンの吸込口に設置しましょう。
一度タブレットを設置すれば、エアコンが動作している間中ずっと消臭効果を期待できるのでおすすめです。
タブレットだけを購入すれば良いので、空気清浄機よりも初期費用が少なくすみます。
約2カ月間はタブレットを交換しなくて良く、取り扱いも簡単です。
送料が無料になるお得な買い方もあるので、この機会にぜひ利用を検討してみてください。
商品名 | AC plus |
---|---|
価格 (税込) |
2750円(1袋) |
容量 | 15g |
まとめ
部屋のニオイの主な原因は、生活臭や生ごみ、カビであることが多いです。
これらの原因を突き止めなければ、いくら強力な消臭効果があるスプレーを使っても匂い消しができないことがあるので注意してください。
部屋の匂い消しができない場合は、今回の記事で紹介した匂い消しの方法を試してみましょう。
p>また、普段から嫌な臭いが発生しないように対策することも大切です。
AC plusは既設のエアコンに設置するだけで、部屋全体の消臭効果が期待できます。
この商品は匂い消しだけでなく、菌やウイルスの除菌も見込めるので気になる人はぜひこの機会にご連絡ください。