ダイソーの芳香剤はお部屋の匂いに効果があるのか?

お部屋の匂いが気になる時に使いたいおすすめのダイソーの芳香剤

・公開日:2021.12.10最終更新日:2021.12.10

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

外出から戻った時など、ふとした時にお部屋の匂いが気になることはありませんか?

人間は匂いに慣れやすく、自宅にいる時間が長いほど、嫌な匂いにも気付きにくくなります。

また、おうち時間が増えた昨今、快適なお部屋作りのために香りにこだわっている方もいるでしょう。

そんな時におすすめのアイテムは、芳香剤?消臭剤?

そもそも、芳香剤と消臭剤の違いとは?

ダイソーなど100均のアイテムでも効果はある?

今回は、お部屋の匂いが気になる方や、良い香りで快適なお部屋作りをしたい方のために、手軽に購入できるダイソーの芳香剤をご紹介いたします。

ダイソーなど100均の芳香剤などでもお部屋の匂いって消えるもの?

ダイソーなど100均の芳香剤などでもお部屋の匂いって消えるもの?

後述しますが、芳香剤だけではお部屋の匂いを消すことはできません。

しかし、最近ダイソーなどの100均では、「室内消臭芳香剤」が販売されています。これは気になる匂いを消しつつ、芳香剤の良い香りが広がる、一石二鳥のアイテムです。

芳香と消臭がセットになっている消臭芳香剤には、アロマビーズタイプやスプレータイプがあります。

ダイソーなどの100均で、お部屋の匂い対策となるアイテムを選ぶ際は、それが芳香剤なのか、消臭芳香剤なのか、香りに特化したアロマオイル系のアイテムなのか、という点を確認してから購入しましょう。

なお、薬局などで販売されているものよりは、芳香力・消臭力ともに劣る部分があるのも事実。

初めて購入する場合は、お部屋のインテリアとして割り切っておくと良いかもしれません。

芳香剤、消臭剤の違いを知っておこう

芳香剤、消臭剤の違いを知っておこう

芳香剤は、心地よい香りを広げるために、強い香り成分が空気中に放出されるようにできています。

それに対して消臭剤は、嫌な臭いを根本から解決するために、臭いの元の成分を中和させるなどの化学反応を起こさせます。

また、消臭剤は、すべての匂いを消すのではなく、いわゆる悪臭にのみアプローチする作りのため、芳香剤とセットで置いても問題ありません。

むしろ、嫌な臭いが消えた上で芳香剤の香りが広がるため、快適な部屋作りには効果的でしょう。

逆に、芳香剤だけでは嫌な匂いは消えず、芳香剤の匂いを被せている状態となります。

ダイソーで人気のおすすめ芳香剤一覧

おすすめ空間除菌・脱臭商品5選

数ある100均の中でも、人気の芳香剤が多数あるのがダイソー。

今回は、お部屋の匂いが気になる場合に使える、おすすめの芳香剤をいくつかピックアップしてみました。

アロマフレグランス(芳香消臭剤)

「ボタニカルグレイス」「アーバンブーケ」「ハーバルシャボン」「エッセンシャルブーケ」「レモンボタニカル」「ジャスミンフローラル」「オレンジアロマ」「柚子の香り」「新緑の香り」(ダイソー オンラインショップ参照)

と、香りの種類も豊富。

消臭ビーズタイプのため、気になる匂いを消しながら、爽やかな香りをお部屋に広げてくれます。

ビーズの容量は300gと言うことなし。

色合いも綺麗で、匂いの気になるトイレや玄関におすすめです。

アロマビーズ

こちらも消臭と芳香、両方の効果を持つビーズタイプの芳香剤。

香りは、「マリン」「ホワイトムスク」「シトラスシャワー」「フローラルブーケ」の4種類。香りが出る蓋の面積が大きく、しっかりと匂いが広がります。

容量は320gと大容量で、100円という価格を疑うダイソーの人気商品。

詰め替え用も販売されており、コスパの良さも魅力的です。

ビーズの消臭剤

トイレやリビングなどの広い部屋におすすめの消臭剤。

気になる匂いはしっかり消臭しつつ、「グレープフルーツ」や「マリンスカッシュ」「グリーンアップル」などの香りがほのかに広がります。

円柱タイプと長方形タイプがあり、容量300gという点も言うことなしです。

おしゃれな芳香ビーズ

「スイートフローラル」「リフレッシングガーデン」「アロマオレンジ」の3種類の香りがある芳香剤。

ダイソーの芳香ビーズは、どれも色味が綺麗です。

こちらは200gとコンパクトなサイズ感。窓際やデスクの隅などに置くと、お部屋の印象も明るくなるでしょう。

小石ディフューザー

匂いだけでなく、見た目もおしゃれなお部屋作りに最適なリードアロマディフューザー。

ダイソーからも、100円とは思えないディフューザーが多数販売されています。

こちらは330円(税込)。

香水瓶のような瓶の中に小石が入っているおしゃれなデザインは、ダイソーならではです。

持続期間は2ヶ月程度で、香りは「ホワイトムスク」「リネン」の2種類。

スティックの本数で匂いの強さを調整できるので、お部屋の広さに合わせて調整してみてください。

デイジーディフューザー

アロマディフューザーの種類が豊富なのもダイソーのすごいところ。

こちらは、リードディフューザーのスティックがお花に。

「エキゾチックフラワー」「シルキーオーシャン」「リリーガーデン」などの種類があります。

インテリアとしても映えるこちら。

お花を別売りのスティックに差し替えて、アレンジして使うこともできます。

ディフューザー(ブラックボトル)

ダイソーの330円(税込)のディフューザーシリーズから、シンプルな黒のボトルがおしゃれなリードアロマディフューザー。

香りはムスクとラベンダーの2種類。

持続期間は1ヶ月程度ですが、このクオリティはダイソーでしか買えません。

モノトーンなど、お部屋のテイストにこだわる方に人気の商品です。

アロマミスト

来客前にお部屋や玄関の匂いが気になる時や、気分転換時したい時などにお部屋で気軽に使える、ダイソーのアロマミストもおすすめ。

香りの種類は、「マリン」や「フローラルブーケ」「シトラスシャワー」など。

車にも使えると口コミで人気の商品です。

匂いはそこまで強くなく、小さい子供がいる場合も使いやすいでしょう。

芳香消臭ビーズをアレンジしてオリジナル芳香剤を作ろう

芳香消臭ビーズをアレンジしてオリジナル芳香剤を作ろう

ダイソーの芳香消臭剤は、匂いもデザインも種類が豊富でおしゃれなものが多いですが、使い方によっては、詰め替え用の芳香消臭ビーズやアロマオイルでオリジナルの芳香剤を作ることができます。

詰め替え用の芳香消臭ビーズを使って作る

ダイソーで販売している瓶やガラス容器に、詰め替え用の芳香消臭ビーズを入れるだけで、オリジナルの消臭芳香剤が作れます。

さらに、お部屋のテイストなどに合わせて、ダイソーの雑貨(シールや造花など)で入れ物をデコレーションすれば、お気に入りのデザインにできます。

ダイソーのアロマオイルや雑貨で芳香剤を作る

保冷剤の中身は、高吸水性ポリマーと言われる消臭効果のあるジェルです。

これを利用して、お好みの香りの芳香消臭剤が作れます。

使わなくなった保冷剤の中からジェルを取り出し、瓶などに入れて、ダイソーでのアロマオイルを数滴垂らして完成です。

ビーズなどを入れてアレンジしても良し、置きたい部屋や場所に合わせて、数種類の香りごとに作っても良し。

材料費は110円からと、気軽に作れる点もおすすめです。

お部屋全体の匂いを消臭・除菌する画期的なアイテムACplusのご紹介

お部屋全体の匂いを消臭・除菌する画期的なアイテムACplusのご紹介

エアコンにプラスするだけで、空間をまるごと消臭・除菌してくれる「AC plus」をご存知でしょうか?

株式会社ASKが販売するACplusは、二酸化塩素タブレットというもので、エアコンの上部に取り付けるだけで、空気中のウィルスを99.9%除菌してくれます。

これは、タブレットを取り付けた状態でエアコンが作動することによって、空気中に放たれた二酸化塩素が酸化し、部屋中のウィルスや菌を抑える仕組みです。

8畳の部屋であれば持続期間は2ヶ月と、交換頻度がさほど高くないことも嬉しいポイント。

また、硫化メチル・アンモニア・硫化水素・メチルメルカプタンなど、さまざまな悪臭物質に対してもかなりの消臭効果があり、部屋では気付きにくくなりがちなペットの匂いや、食べ物の匂いもしっかり消臭してくれます。

価格は、1袋2,750円(税込)。

感染症対策の換気も寒くなってくるこの季節、ぜひ一度試してみてくださいね。

まとめ〜ダイソーの芳香剤は万能!〜

本記事では、消臭剤と芳香剤の違いや、ダイソーなど100均の芳香剤の効果、おすすめのダイソーの芳香剤などについて、ご紹介いたしました。

本気で消臭したい場合には、芳香剤ではなく消臭芳香剤(または消臭剤)を使うか、ACplusなどの消臭・除菌に特化したアイテムの使用をおすすめします。

また、ダイソーの芳香剤は、消臭と芳香効果のアロマビーズタイプだけでなく、アロマディフューザーやミストタイプなど種類が豊富で、見た目もおしゃれなものばかり。

お部屋の気になる匂いの改善だけでなく、インテリアとしても映えるものが多くありました。

また、バラエティに富んだ雑貨が販売されているダイソー。

お気に入りの雑貨とアロマオイルを購入して、自宅に余っている保冷剤でオリジナルの消臭芳香剤を作ることも可能です。

状況に合わせたアイテムで、気になる匂いの元を解決して、心地よい香りが広がるお部屋にしていきましょう。

公式サイトでのご購入 amazonでのご購入

公式サイトでのご購入