お部屋の気になる匂いに効果的なアイテム
・公開日:2021.06.14最終更新日:2022.01.15
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
料理やタバコ、ペットなどから発せられる様々な生活臭が混ざり合い、不快な匂いとして部屋の中に染み付いてしまうことがあります。
部屋に染みついてしまった匂い消しにはどのような方法が効果的なのでしょうか?
この記事では、部屋ごとの匂いの原因と一般的な匂い消し方法を解説。
一時的な匂い消しに効果のあるアイテムや、根本的な匂い消しに必要な処置もまとめているので、部屋の匂いが気になるという方はぜひ参考にしてみてください。
【部屋別】ニオイが気になるときの原因と対処方法
家族が生活する部屋の中には、料理や洗濯物、またタバコやペットなどの匂いが残っています。
1つ1つは大した匂いでなくとも、いくつもの匂いが混じり合うことで不快な匂いに変わってしまうため、普段から匂い消し対策をとっておくと良いでしょう。
まずは、自宅の各部屋で匂いの原因になりやすいポイントと、匂い消しに効果的な対処方法について解説していきます。
玄関
玄関から匂いが漂っている場合は、靴に染み付いた汗や体臭が原因であることが多いです。
1日履いた靴をすぐに下駄箱などへ収納すると、靴に残った汗が乾かないため、イヤな匂いとして染み付いて消えなくなってしまいます。
匂いを残したくない場合は、天日干しにしたり、靴専用の乾燥剤を置いたりして、しっかりと靴に付着した汗を乾かすことが大切です。
リビング・寝室などの生活スペース
リビングや寝室などの生活スペースに設置されているカーテン・カーペット・布団・ソファといった布製品は、部屋の中でも特に匂いがつきやすいポイントです。
これらのアイテムは洗濯する機会も少ないため、部屋に残るタバコやペットの匂いが蓄積され、更なる匂いの発生源となります。
こまめに洗濯をしたり、消臭効果のあるファブリックミストを吹きかけたりして匂い消し対策するのがおすすめです。
お風呂・トイレ
お風呂やトイレなどの水回りに残るイヤな匂いは、排水溝から上がってきている可能性が高いです。
排水溝に汚れやカビが溜まることで匂いが発生するので、定期的にパイプクリーナーなどを投入して詰まりが起こらないよう対処しましょう。
キッチン周り
キッチン周りの匂いの原因として考えられるのは、三角コーナーや排水溝周りに残った生ごみです。
生ごみを放置すると衛生的にも良くないので、翌日まで放置せず、毎日ごみ箱へ処分するようにしましょう。
またコンロや換気扇に付着した油汚れから匂っているケースもあります。
こちらもこまめに手入れをして、部屋中に匂いが広がらないよう対処することが大切です。
また、焼肉やカレーなど匂いが強い料理はキッチンだけでなく、リビングなどほかの部屋にニオイが移ってしまうことも。
料理を始める前から換気をするなどのテクニックを使って匂い消しを行いましょう。
匂い消しに効果的なアイテムはどれ?
来客時などに部屋の匂いが気になるときは、消臭剤・脱臭剤を用いることで、一時的な匂い消しが可能です。
続いて、即効性のある匂い消しの種類と、人気の消臭スプレー・置き型消臭剤をいくつかピックアップしてご紹介します。
消臭剤・脱臭剤・芳香剤の違い
部屋の匂い消しができるアイテムには、「消臭剤」「脱臭剤」「芳香剤」の大きく3種類があります。
それぞれの特徴と使い分けは以下の通り。
消臭剤 | 悪臭の原因となるニオイ成分の活動を抑制・除菌することで部屋の匂い消しをおこなう。スプレータイプが主流。 |
---|---|
脱臭剤 | 活性炭などを用いてニオイ成分を吸着することで部屋の匂い消しをおこなう。置き型商品のため比較的狭いスペースでの活用がおすすめ。 |
芳香剤 | ニオイ成分を化学物質で包み込み、マスキングによって部屋の匂い消しをおこなう。スプレータイプや置き型など様々な種類がある。 |
また芳香剤の中には、香りづけと合わせて匂い消しの機能も持たせた「消臭芳香剤」という商品もあります。
消臭剤と比べると消臭効果はやや弱いものの、匂いを消しつつ部屋をいい香りにしたいという場合におすすめです。
匂いの原因によって適した成分が異なる
部屋に残る匂いの成分には、以下のようなものがあります。
悪臭成分 | においの種類 | 主な発生源 |
---|---|---|
トリメチルアミン | 腐った 魚のにおい |
冷蔵庫・ ペット |
硫化水素・ アンモニア |
腐った 卵のにおい |
トイレ |
メチルメルカプタン | 腐った 玉ねぎの におい |
生ごみ |
イソ吉草酸 | 足のにおい | 下駄箱 |
トリメチルアミン・アンモニア・イソ吉草酸は酸性の成分なので、重曹などのアルカリ性成分を用いた消臭剤が効果的です。
冷蔵庫の食材の匂い消し、ペットの匂い消し、下駄箱の湿気や皮脂の匂い消しに最適。
また硫化水素・メチルメルカプタンといったアルカリ性成分に対しては、クエン酸などの酸性成分が効果を発揮します。
トイレのアンモニア臭消し、生ごみの匂い消しに有効。
イヤな匂いは酸性・アルカリ性のどちらかに偏っているため、反対の成分と化学反応させて中和するというのが基本的な消臭方法です。
気になる匂いに合わせて成分を選ぶことが重要。
人気の消臭スプレー・置き型商品をピックアップ
楽天やAmazonなどの通販サイトでランキング上位に名前を連ねる人気消臭剤をいくつかピックアップしてご紹介します。
ハル・インダストリ/エアソフィア
特徴 | 100%植物由来の成分をベースにつくられた安全性の高い消臭剤。即効性があり、汗や皮脂のにおいに対して特に効果的です。 |
---|---|
価格 (税込) |
935円 |
商品 タイプ |
置き型(ビーズ) |
容量 | 600g |
エステー/消臭力
特徴 | ナノパウダー配合ですばやく部屋の消臭を行います。ラベンダーやレモン・シトラスなど豊富な香りから選べるのも魅力。 |
---|---|
価格 (税込) |
320円 |
商品 タイプ |
置き型(液体) |
容量 | 400ml |
東芝ライフスタイル/デオドライザー・エアリオン・スプレー
特徴 | グラフト重合法によって開発された無香料の消臭剤。トイレ・排水溝・生ごみなど様々な悪臭に効果的です。 |
---|---|
価格 (税込) |
1,100円 |
商品 タイプ |
スプレー |
容量 | 240ml |
匂い消しだけでは不十分!部屋を清潔に保つポイント
消臭剤や脱臭剤を用いれば部屋の匂いをある程度消すことができますが、これはあくまでも一時的なものであり、根本的な解決にはなりません。
最後に、部屋の中で悪臭が発生しないようにするための予防方法・アイテムについて詳しく見ていきましょう。
こまめな換気
部屋が匂う原因として、人やペットから発せられる生活臭が布製品などに付着してしまうことが挙げられます。
そのため普段から換気を行い、カーテンやカーペットに匂いが移る前に外へ逃がすのがおすすめ。
なるべく家中の窓を開けて、室内の空気を一気に入れ替えるのがポイントです。
窓の数が少ない場合は、キッチンにある換気扇を回したり、扇風機などで風を送ったりしても効果的です。
ただし、換気扇が汚れているとかえってイヤな匂いを広げてしまうので、先に換気扇をキレイにしてから使用するようにしましょう。
掃除・布製品の洗濯
部屋の中にある布製品や衣類をまとめて洗濯するのも匂い消しに効率的な手段です。
カーテンやカーペットなどはあまり洗濯をしないという方も多いですが、夏場の汗をかきやすい時期だけでもこまめに洗濯する習慣を付けることで、匂いの残留を防げます。
また油汚れが付着しやすいコンロや、カビが繁殖しやすい水回りなども日頃から掃除しておくと良いでしょう。
空間除菌剤の散布ができるAC plusが新登場!
消臭スプレーや芳香剤などの一時的な匂い消し商品ではなく、匂いの元となる雑菌を除去してくれる空間除菌剤の活用もおすすめです。
空間除菌剤には安定化二酸化塩素をはじめとする塩素系の除菌成分が含まれており、化学反応によって細菌やウイルスの構造を変質・不活化させる効果があります。
空間除菌剤にもスプレータイプや置き型タイプなどの種類がありますが、中でもおすすめなのがタブレットタイプの空間除菌剤「AC plus」です。
AC plusは安定化二酸化塩素のタブレット化に成功した唯一の商品で、エアコンのフィルター部分に取り付けて送風運転することで自動的に強力除菌を行えるのが特徴。
タバコやペット、洗濯物のニオイなど部屋の気になる様々な匂いを徹底消臭してくれます。
エアコンの内部に設置するので、子どもやペットが誤飲してしまうリスクもありません。
また消臭だけでなく、感染症の元となるウイルスやカビ菌などの除去効果も期待できるため、コロナ禍における感染症対策としてもおすすめです。
こちらの記事もチェック
部屋を良い香りにし、匂い対策になる芳香剤のおすすめ商品をご紹介
部屋の匂いが気になる方必見!におい別消臭スプレーの選び方とランキング
まとめ
- 玄関の場合は靴に残る汗、水回りは排水溝の汚れなど、部屋によって匂いの原因は様々
- 一時的に匂いを消したい場合は、消臭剤や脱臭剤、また消臭効果を併せ持つ芳香剤の活用がおすすめ
- 根本から匂い消しを行うには、こまめな換気や洗濯、空間除菌剤の活用といった対策が必要
どれだけ意識したとしても、匂いを一切出さずに日常生活を送ることはできません。
とは言え、部屋に入るたびに「なんだか匂う……」という状態では、来客時に気まずい思いをしてしまうでしょう。
一時的な消臭アイテムだけでなく、空間除菌剤などを上手に組み合わせ、清潔な部屋を手に入れてくださいね。